ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
結局、昨日はまる1日起き上がることができず。
実家に帰ることもできませんでした。
久しぶりに地元の友人と会おうと
楽しみにしていたのに、
それもキャンセル。
実家の地籍調査も、母一人で
対応してもらうことに。
近いうちに地元にも帰りたいと
昨日は一日悶々としておりました。
先日、博多座で観劇したヤマトタケルでは
「傲慢の病」がタケルの命取りになった
という展開でしたが、
断捨離では「過剰の病」にどう対応するか
ということが大きなテーマなのかな
などと、
私自身も過剰のために
ついに体調を崩してしまったことを
振り返り、床に臥せりながら
そんなことを考えておりました。
無事に我が家に帰還した團子タケル
まだ大丈夫
楽しいことなら大丈夫
そんな気持ちが過剰を招いているなぁと。
それも執着なのでしょう。
楽しさへの過剰な執着
だから許容量を超えて詰め込む
一時的には楽しさでごきげんになれるけれど
過ぎたるは…という諺のごとく
何事も過剰は自分に跳ね返ってくるもの。
多ければ良いというのは
特に身体(健康)にとっては
必ずしもそうとは言えないようです。
食べるものの過剰
仕事の過剰
予定の過剰
これらの過剰を続けると
身体と心がいつかは疲弊するもの。
やましたひでこが
疲れ=憑かれ
だとブログで語っておりました。
そうか、疲れも出してこそ、
取れていくということんでしょうね。
疲れた!
疲れが出る!
疲れが取れる!
疲れ=憑かれ
と、聞いたことがあるけれど。
憑きものが出てくれて取れるのであれば、
その過程で具合の悪さを経るのも致し方なし。
こちらのブログから引用いたしました↓
私の過剰の病も、
まる2日の寝たきり生活で
ようやく憑きものが出てくれたようです。
食べると吐くので、まずは胃腸を休めることを。
薬も受け付けず。
足すのはダメだと身体が言っているのだなと。
とにかく、出すことに専念しました。
少量の水分だけで過ごした2日間。
自分の細胞が、侵入した病原体に
打ち勝つことを信じて。
少量の水しか飲まなかったので
脱水気味になっていたようです。
今朝、ようやく起き上がることができて
自家製経口補水液を作って、
午前中に1リットルを飲み干すと
ずいぶん身体が楽になりました。
出すだけではなく、
出したら水分は補給しないと
干からびてしまうのね…
鴨川の水のように。
この2日間で身体のものを出したおかげで
経口補水液が美味しく
おかゆに梅干しが美味しく
それだけで身体が元気になりました。
ようやく調子を取り戻し
明日からはいつも通りのお散歩にも
出かけられそうです。
脱水が改善されて調子が良くなったので
お粥を食べて外に出ました。
ついでに鴨川へ散歩に出かけたら
川が干からびそうになっていました。
まるで私の身体のようだ…と
鴨川と自分の身体を相似象のように思う…
帰ってしばらくしたら雨が。
少しは潤ったのでしょうか。
水って生き物が生きていく上で
大切なんだなぁとひしひしと感じました。
加古川市民大学講座
やましたひでこ
〜断捨離で日々ごきげんに生きる知恵〜
残席わずかです!
日時 11月3日(日・祝) 14時開演
場所 加古川市民会館
★義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとオンラインサロンを10月から始めています。
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
10月末までにお申し込みの方は、
通常初回限定 3時間 33,000円(税込)のところを
キャンペーン価格 19,800円(税込)で提供しております。
この機会にお申し込みください。
まずは無料個別相談(30分)にお申し込みください↓
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
11月17日(日) 満員御礼!
12月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
ルームツアー&お茶会
今後の開催日時
11月12日(火)満員御礼!
11月26日(火)
12月17日(火)
時間はいずれの日も 13時〜15時30分
参加費 5,500円
場所 京都市内(義永自宅)
メルマガ読者は割引があります。
9月21日に配信したメルマガにキャンペーンコードを記載しております。
7人それぞれの色で輝き、
七色が合わさると光になるということから
セブンカラーズという名前にしました。
毎月、トークライブを開催中
その他、ランチ会などのリアルイベントも企画しております。
ご興味がおありの方はぜひご参加ください。
◯メンバーは
そして私、義永直巳 です。
セブンカラーズと愉しみたい方、
ランチ会は最後のチャンスになります。
残席4となりました。
どうぞお早めにお申し込みください。
お申し込みはこちらから↓
11月3日(日)午後14時から
やましたひでこ講演会があります。
加古川市市民大学講座「断捨離で日々ごきげんに生きる知恵」
チケット発売中です。
詳細はこちらから↓
お立ち寄りいただいた印に
こちらをクリックしてください↓
ランキング参加中、
こちらもクリックをお願いいたします↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
#PR_amebapick