ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は曇り空
今日も朝日が見られないかな…と思いながら
散歩をしておりました。
マジックアワーの朝焼けは見られずでしたが
山から太陽が出る頃に
空が綺麗に染まりました。
今日はお昼頃から西宮の兵庫県立芸術文化センターへ。
木ノ下歌舞伎「三人吉三廓初買」を
観に行きました。
木ノ下裕一さんが主催する木ノ下歌舞伎
興味を持ったのは、京都芸術大学の
伝統文化論の講義を聴いてから。
7月の日本芸能史の歌舞伎の講義で
河竹黙阿弥の三人吉三廓初買について
話されているのを聴いて
これは観に行かなければ!とチケットを取りました。
その時のノート↓
木ノ下歌舞伎は初めてでしたが、
古典の歌舞伎の作品をわかりやすく描かれていて
5時間20分の上演時間もあっという間でした。
「三人吉三」は歌舞伎でもよく上演されて
特に、大川端庚申塚の場は
「三人吉三巴白浪」として上演されています。
物語は三人の吉三郎(吉三)が大川端で出会い
義兄弟の契りを交わし、
そこからそれぞれの家族の因縁が絡み合うという展開
お坊吉三は武家だったけれど
庚申丸という、殿様の刀を無くした罪で
お家断絶となり、
吉三郎(お坊吉三)は盗賊に、妹は吉原の遊女に。
元坊主の和尚吉三は親から勘当され、盗賊に。
幼い頃に家族と離れ離れになって育ったお嬢吉三も
女の姿をして男からお金をもらったことから
女装をして金を奪うという術を身につけ盗賊に。
いずれも、家族とか家庭というものを
無くしたまま育った三人
それ以外にも、豊かだった家が凋落していった文里、
廓勤めの一重もあるべき居場所に
安住できなかった人たち。
監修・補綴、主宰をされた木ノ下さんは
「三人吉三廓初買」を”居場所”をめぐる物語
かもしれない、と言います。
あるべきところで安住できなかった人たちが
何とか生きながらえるために盗みをし
誤って人を殺してしまった。
その罪悪感を抱えながら、
同じ虚無感を持った三人が繋がっていく。
最後は三人の吉三が、誰かのために少しでも
良いことをしたいと思いながら
死んでいく。
悲しい物語ですが、ただ悲しいだけでなく
いろんなことを考えさせられるものでした。
歌舞伎役者が演じるいわゆる歌舞伎は
役者につい、目が奪われ
ストーリーを深く考えずに観てしまいますが、
木ノ下歌舞伎はストーリーが
とてもよくわかるように作られていて、
古典の物語なのに、現代にも通じるものがあると
感じられました。
芸術というのは常に感動がありますが、
木ノ下歌舞伎は感動の種類が
幾重にも重なっていたような気がします。
舞台はとてもシンプルで
歌舞伎の舞台のような大道具や小道具は最小限
想像力を掻き立てられます。
登場人物のキャラクターが際立っていて
悪い人なのに憎めない。
根っからの悪い人という描き方はしてないので
後味の悪さは全くないのです。
時代は幕末。着物と洋装も入り混じり、
時代背景を衣装で見せていました。
想像力を掻き立てられたり
驚きや気づきがあったり
登場人物への共感があったり
補綴の素晴らしさ
役者さんの演技の素晴らしさなど
いろんな感動がおり重なり
余韻が半端なかったです。
10月は舞台を見にいく機会が多く
芸術の秋を堪能しております。
明日は博多座へ。
こちらも楽しみです。
11月17日のトークライブ最終回は
まだまだ余裕があります。
どなたも無料で参加できますので
ぜひ、ご視聴ください。
ご参加お待ちしております。
★義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとオンラインサロンを10月から始めています。
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
10月末までにお申し込みの方は、
通常初回限定 3時間 33,000円(税込)のところを
キャンペーン価格 19,800円(税込)で提供しております。
この機会にお申し込みください。
まずは無料個別相談(30分)にお申し込みください↓
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
11月17日(日)満席御礼!
12月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
ルームツアー&お茶会
今後の開催日時
11月12日(火)
11月26日(火)
12月17日(火)
時間はいずれの日も 13時〜15時30分
参加費 5,500円
場所 京都市内(義永自宅)
メルマガ読者は割引があります。
9月21日に配信したメルマガにキャンペーンコードを記載しております。
7人それぞれの色で輝き、
七色が合わさると光になるということから
セブンカラーズという名前にしました。
◯メンバーは
そして私、義永直巳 です。
お立ち寄りいただいた印に
こちらをクリックしてください↓
ランキング参加中、
こちらもクリックをお願いいたします↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
#PR_amebapick