ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今日は観光コースを友人と歩きました。
ブログ村ランキング参加中!
昨日の雨で桜がほとんど散りました。
何事も美しい時期は短いもの。
残酷な時の流れを感じます。
そのままでいてほしい、あってほしい
と思う時間は短く感じ、
早く過ぎてほしい
と思う時間は長く感じるもの。
それは人の執着というものなのでしょうか。
今日は、昨日コブクロのライブに行った
遠方から来られた友人と
観光名所巡りをしました。
清水寺とインクラインに行きたい
ということで、
清水寺からインクラインへ行くコースを
考えていたのですが、
朝から結構雨が降っていて
彼女の荷物の置き場所や
待ち合わせ場所などを考えて
私の家に来てもらい、
我が家に荷物を置いて出かけることに。
コースは北から攻めることにしました。
まずは地下鉄で蹴上まで行き、
インクラインへ。
桜が半分くらい散ってましたが
人はそこそこいました。
昨日雨が降らなかったら
散ってなかったかもしれないのに…
それでも、桜のトンネルは美しいものです。
必ず線路の真ん中に人がいるんです。
写真を撮るには真ん中が絶対いいのです。
いい写真撮りたいですよね。
インクラインから南禅寺に移動
友人はインクラインも南禅寺も
初めてだったので
桜の花びらが少なくなった風景も
青紅葉が美しいと喜んでくれました。
確かに、これからは青紅葉の季節です。
水路閣からインクラインに上がり、
蹴上から神宮道を通り知恩院へ、
知恩院では4月7日から
法然上人浄土宗開宗850年慶讃法要法要
というのが行われていて、
お坊さんたちがお参りをされていたり
改修中だった本堂が美しくなっていたり
しばらく来ないうちに
様変わりしている知恩院に驚きました。
知恩院の鐘撞堂を越えて円山公園へ。
枝垂れ桜はすっかり葉が出現して
枝垂れ桜の様相はもはやなくなっていましたが
円山公園内の桜がまだ残っていて
桜の前でポーズをとる外国人が多数。
着物を着て、背中を向けて
見返りでポーズを決めるのです。
どの外国人女性も同じような見返りのポーズ
友人は、あのポーズがきっと
美しく映るからじゃないか?と言ってました。
確かにそうかもしれません。
自分を美しく見せるということへの
気持ちの表れですね。
ピースとかしてないですもの。
私も今度から、写真に映るときは
外国人女性のように見返りのポーズに
してみようかな(笑)。
円山公園からが佳境でした。
ねねの道から二年坂、産寧坂へ行くに従って
どんどん人が増えていくのです。
ほとんどが外国人です。
何のイベントかと思うくらいでした。
産寧坂と清水坂が合流したところから
清水寺の仁王門前までが
人混みで前に進まない。
平日なのにこんなに人が多いとは驚きでした。
外国人観光客にとても人気のスポットです。
清水寺の本堂(舞台)はこちらも外国人でいっぱい。
欄干に体をもたれかけてポーズをとったり
とにかく、舞台の欄干はどこも人でびっしりでした。
少し離れた阿弥陀堂の欄干も
本堂が見える撮影スポットらしく
こちらの欄干も人でいっぱいでした。
昨日の雨で鴨川は増水中
今日は4時間くらい友人と歩き、
その間に断捨離の話をたくさんしました。
(もちろん、コブクロの話もたくさんしました)
断捨離ってただの片付けじゃないですよね
と言っていた彼女
要らないものがたくさんあることに
気づいたようです。
家に帰ったらきっと
不要なものを処分することでしょう。
行動されることを信じて。
少しでも、友人の心を動かすものがあったなら
それはとても嬉しいことです。
信じて期待せず。
今日はほんとによく歩きました。
よく歩き、よく喋り、愉しい時間でした。
よく歩いた後のカレーはとても美味しかったです
4月以降の日程が決まりました。
4月21日(日)13:00〜15:00(残席1)
5月19日(日)13:00〜15:00
6月16日(日)13:00〜15:00
7月21日(日)13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 2,500円
場所 京都市内(よしなが自宅)
お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。
この機会にメルマガにご登録ください。
よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら
スマホの方はこちらからどうぞ↓
セブンカラーズ 春の鎌倉・旬素材のフレンチを楽しみ鶴岡八幡宮をめぐる会
「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」
に掲載された7人のトレーナーで作るグループ
セブンカラーズの春のオフ会は鎌倉
自由に、自在に、制限を外して
私たち7人のトレーナーと
愉しい時間を過ごしませんか?
お陰様で満席になりました!
ありがとうございました。
次回の企画をお楽しみに
セブンカラーズトークライブ
まだまだ続きます!
この本でご一緒させていただいたトレーナー7人
チーム名は「セブンカラーズ」
そして私、よしながなおみ
です。
ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー
本の発売記念を祝して
トークライブを開催してきました。
2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、
ご好評につき、
今後もオンラインでのトークライブを
続けていくことにしました。
その名も「ココの断捨離」(略してココ断)
住まいの場所ごとにトレーナーたちが
断捨離の工夫や秘話などをお話しします。
トークライブで好評だったビフォー写真も
出てくるかもしれません。
3月から月1回開催します!
次回は4月28日(日)です。
ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。
https://resast.jp/events/915562
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい
我が家が紹介されているムック本
絶賛発売中です。
断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾
7人のトレーナーのお家が紹介されています。
ぜひ、ご一読ください!
*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96
*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しております。
ぜひご視聴ください
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick