ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今日は休日ですが職場へ。
小雨が長く降り続く一日でした。
ブログ村ランキング参加中!
怒涛の一週間が終わり
ホッと一息つきたい週末
ですが、
今日は昼頃から職場へ。
昨日やり残した仕事がありました。
昨日、8時半過ぎまで残っていましたが、
一向に進まず。
いろいろなことが起こって
その対応でエネルギーを
使い果たした感じがありました。
気持ちを切り替えるために
昨日は仕事を残して帰宅。
やり残した仕事の提出は
月曜日でもいいと言われていたのですが、
月曜日になると、
またいろいろなことが起こるかもしれません。
今日できなければ明日やろうと決めていました。
やり残した仕事というのは、
人事評価のコメントの入力。
今週、職員と面談した内容を踏まえて
一人ずつ評価の内容を文字で書いていきます。
誰もいない事務所で面談の内容を思い出しながら
ひたすら評価表に記入していく作業。
評価の記入は一人20分くらいかかりました。
全部で16人。
ほとんど休憩せずに
5時間あまりかかりました。
よく集中できたものです。
人がいないと集中できる、というか
するしかないのです。
3年前に管理職になってから
この時期にずっとやってきた仕事。
それも、これが最後かと思うと
職員へのエールのような気持ちで
一人一人のコメントを書きました。
評価は、加点法
伸びしろ重視
今できていなくても、
これからできるようになればいい。
評価面談でもそんな話を職員にしました。
3月までということもそれぞれの職員に
伝えました。
反応もいろいろ。
長く一緒に仕事をした人もいれば
今年初めての人もいます。
それぞれに思いがありますが、
全ての職員に、
その人の良いところを伝えました。
誰でもいいところの一つや二つはあるものです。
自分のいいところを探せないと
他の人のいいところも探せません。
大体人は、他人の良くないところを
探したがるものですが
それでは良い仕事はできません。
職員の中には、自分の思い通りにしようと
力技で意見を通そうとする人もいます。
怒ってみたり、大きな声を出してみたり。
そんな不機嫌な状態で
良い仕事はできません。
自分の思いと相手の思いがすれ違うことは
よくあること。
すれ違うことがダメなことではないし
自分が必ずしも正しいわけでもない。
不機嫌にならずに
自分の意見を相手に伝えることが大切です。
そのためには俯瞰力が必要となります。
自分の目線でしか物事が見られなくなると
どうしても相手と対立するような構図になります。
例えば、自分が正しいと主張して
仮に相手がそれに従ったとしても
相手に不満が残っていたら
それはいつか噴き出してくるものです。
解決にはなってません。
きちんと対話をして
意見を出し尽くして接点を見つけること
それが大事なことです
そんな話をした職員が数名いました。
普段はとても良い人ですが、
琴線に触れると激しい怒りが
込み上げてくるようです。
職場の中で大きな声を出すのは
やめようと言ってます。
愉しくごきげんで仕事をしようよ
と皆に話しています。
面談が終わった後は
みんな笑顔で部屋を出ていきました。
職員は私の大切な仕事仲間ですから
みんなごきげんで仕事をしてほしいのです。
私がいなくなっても
それが続いていきますように。
精一杯のエールを評価表に記入しました。
仕事帰りは南座前を通って
退職願を書くための便箋と封筒
「是空」という名前の便箋…
セブンカラーズのオフ会
冬の京都 京野菜と龍を愉しむ会
参加者絶賛募集中です。
お申し込みは明日、1月21日(日)まで。
「冬の京都 京野菜と龍を愉しむ会」
日時 2024年1月29日(月)12時〜16時頃まで
場所 京都市東山区
募集人数 18人
募集期間 2024年1月21日まで
セブンカラーズのトレーナー6人が参加します。
詳細はリザストをご覧ください。
こちらもよろしくお願いいたします。↓
セブンカラーズトークライブ
この本でご一緒させていただいた
トレーナー7人
チーム名は「セブンカラーズ」
そして私、よしながなおみ
です。
ご縁があってこうして集まった
7人のトレーナー、
これから、本の発売記念を祝して
トークライブを実施していきます。
ぜひご参加ください!
第3回は1月22日(月)21時〜22時開催
星川テルヨ、佐藤ひとみがメインで話をします。
お申し込みはこちらから
本をご購入済みの方はこちらから↓
こちらはセブンカラーズの中場みつこチーフトレーナーの記事です。
やましたひでこのコメント記事はこちら。
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい
我が家が紹介されているムック本
本日、12月1日発売です。
断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾
7人のトレーナーのお家が紹介されています。
ぜひ、ご一読ください!
*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96
*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
午後のお茶会は1月〜3月まで満席となりました。
満員御礼
感謝でございます。
4月以降は有料での開催となります。
詳細は、来年2月頃にこちらのブログでお知らせいたします。
4月以降のお茶会も、メルマガ読者のみ参加できます。
よかったらメルマガにご登録ください。
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
収納棚、リビング、自室
絶賛公開中です
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
キッチン編
絶賛公開中です
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick