ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は北の空が晴れ
南の空が曇り
南北で全く違う空の様子
こうして違う表情の空が
繋がっているのがおもしろいのです。
先日、本棚を整理していた時に
見つけた小さいノート
もう使わないから捨てようと思って
中を見ると、
何と、初めて断捨離1Dayセミナーに
参加したときのメモが書いてありました。
2011年11月16日
今からちょうど12年前でした。
このセミナーが
私にとって初めての断捨離との出会い
になったのです。
初めての断捨離セミナーが12年前
それから、断捨離を実践することなく
6年が経ちます。
そして2017年7月、
やましたひでこに直接自宅の断捨離を
お手伝いいただくという機会に恵まれました。
当時のメモを読んでいると、
話している内容は一貫しているのです。
基本の「き」は変わらない。
大切なことはいつの時代も変わらない
ということですね。
・断捨離は行法哲学。実践しなければ意味がない。
・「ない」というのは執着
・片付かないのはモノが多いから。
・時間・空間・エネルギーに対してモノが多い。
・断捨離はモノを少なくして、時間・空間・エネルギーに余裕を持つことを目指す。
・断捨離の目的は、健康・安全、安心・元気、開放感・爽快感
これを冒頭でいきなり聞いたのです。
今まで考えたこともなかった視点に驚き、
かなり刺激的であっという間のセミナーだったのを覚えています。
どうして私はすぐに実践しなかったのか…
機が熟していなかったのでしょう。
その時の私には、そこまで行き詰まっていなかった
何とか、生活が、仕事が回っていたのです。
2017年の自宅の断捨離のときは
これではいけない。
このままではダメだという
危機感を感じていたのです。
もう断捨離しかないと思ったのです。
行き詰まらないと
日常を変えるというのは難しい。
何かにぶつかった時
行き詰まった時が
変わるチャンスなのだと思います。
チャンスを逃さず行動することから
また新しい一歩が始まるのですね。
初めて断捨離に出会ったセミナー
あれが私を変えるきっかけになったのです。
こうして、時を経て
また断捨離に巡り逢い
快適でごきげんな空間で
暮らすようになりました。
すべては繋がっているのですね、
今朝見た空のように。
我が家のキッチンが
こちらのムック本で紹介されております。
12月1日発売(予約受付中)です!
ぜひ、ご一読ください。↓
*Amazonhttps://amzn.asia/d/g8IuS96*楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17662588/?l-id=search-c-item-text-01
ブログ村ランキング参加中!
2月以降も午後のお茶会を開催いたします。
2024年1月までのお茶会は満席となりました(感謝)
2024年2月10日(土)
2024年3月10日(日)
何れも時間は13時〜15時
になります。
場所:京都市内(よしなが自宅)
費用:無料
定員:各日4名
ご希望の方は、メルマガに登録していただき
メルマガの末尾に添付されている
リザストの申し込みフォームからお申し込みください。
*無料のお茶会は3月までとなります。
(申込はメルマガ読者のみになります)
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
収納棚、リビング、自室
絶賛公開中です
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
キッチン編
絶賛公開中です
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick