ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も日が昇る前に散歩に出かけました。
今朝は曇り空
日の出の空は雲が多くて
紅く染まらず。
鴨川の散歩のついでに
南禅寺まで足を延ばしました。
ちょっとそこまでと思っていたのですが、
ランではなく散歩は思いの外、
時間がかかりました。
南禅寺のもみじは少し紅く色づき初め
緑と赤のコントラストが美しく
こういう景色が見られるのはは今だけ。
期間限定の旬の風景でした。
真っ赤に染まったもみじも見事ですが、
緑から赤に変わっていく
グラデーションも美しいと思いました。
南禅寺は紅葉の時期に
毎年必ず一度は来る場所
だいたい、もみじが真っ赤に色づいた
11月下旬に朝ランで来ていたのです。
その時期は、
早朝から観光客や写真の人たちが訪れ
三門なんて、人が写り込んでしまい
無人の三門を撮るのにとても苦労します。
みんな、三門のところで
写真を撮りたいみたいです。
「そうだ、京都行こう」
のポスターになってたり
色々な観光の広告に採用されている場所ですから。
↑こちらのタイトルのポスターは南禅寺です。
今朝は、観光客も少なく、
三門に人が写り込むこともなく
もう一つの写真スポットの水路閣も
人が写り込まずに写真が撮れました。
私は、南禅寺の境内の横にある
この、水路閣がお気に入りです。
あと二週間ほどすると
紅葉が真っ赤に色づき
私たちの目を楽しませてくれるのでしょう。
南禅寺は人が少なく静かな雰囲気が
似合います。
夏の南禅寺は人が少なく、涼しくて
青紅葉が美しくて好きです。
南禅寺から疏水沿いを通って
帰ってきました。
行程約11km
よく歩きました。
今だけの旬の風景を
朝からたっぷり味わってきました。
こころの栄養補給です。
ブログ村ランキング参加中!
2月以降も午後のお茶会を開催いたします。
2024年1月までのお茶会は満席となりました(感謝)
2024年2月10日(土)
2024年3月10日(日)
何れも時間は13時〜15時
になります。
場所:京都市内(よしなが自宅)
費用:無料
定員:各日4名
ご希望の方は、メルマガに登録していただき
メルマガの末尾に添付されている
リザストの申し込みフォームからお申し込みください。
*無料のお茶会は3月までとなります。
(申込はメルマガ読者のみになります)
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
収納棚、リビング、自室
絶賛公開中です
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
キッチン編
絶賛公開中です
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick