ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝は雲が多い朝

南側と北側の空の風景が

全然違います。

 

北側は晴れていて



南側は曇りがち



同じ場所に立っているのに

川の見え方が違います。

 

秋の空は面白いですね。

 

 

 ブログ村ランキング参加中 

「来たよ!」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

研修の講師で…

 

今週は研修の講師をする機会が多く、

今日も研修の講師でした。

(明日も研修の講師です)

 

職場の専門職の

人材育成のための研修

法律で定められている

法定研修というものです。

 

話す内容も大方決まっていて

運営指針とか法律を見れば

大体書いてあることなのですが

それをわかりやすく伝えるのが

講師の仕事

 

昨日は、いろいろと

職場でトラブルがありながら

その合間を縫って講義資料を

作っていました。

 

前任者の講義資料を読みながら

あまり改変してはいけないと思いつつ

自分が話す内容なのに

本当につまらない泣

 

こんな資料じゃ

つまらない話しか

できないじゃないか泣泣泣

 

講義の項目は変えず、

やり方や中身を変えることにしました。

 

現場で使う言葉を説明するのですが、

その言葉をみんなで考えてもらおう!

 

こういうことをする時に

現場ではどう対応しているのか

それを考えてもらおう!

 

研修というのは

聞いて終わりじゃないんです。

 

聞いて、それをどう具体的に

仕事に生かすかという

イメージができてないと

せっかく聞いた講義内容が

わかったような気になって

全く現場で役に立ってない

ということになりかねません。

 

今回は、4〜5人のグループの

グループ形式の座席になっていたので

私が説明したことについて

その都度グループで話し合ってもらいました。

 

制限時間は3分

短いように思いますが、

3分あればたくさん話ができます。

 

3分という時間感覚を身につけることも

大切です。

 

会議で3分以内に要点をまとめて

提案してくださいと言っているのに

だいたい、5分も10分も話す人がいます。

3分の時間感覚が身についてないからです。

 

時間感覚を身につけること、

自分が考えたことを

相手に伝わるように話すこと

これらは、とりも直さず

毎週定例でやっている

会議のために必要な力です。

 

3分のグループセッションを

5〜6回くらいしたでしょうか。

 

「チームアプローチ」って

どういうことだと思いますか?

 

「スーパーバイズ」って

どういうことだと思いますか?

 

聞いたらわかったような気になる

そんな言葉ですが、

説明するのは難しいのです。

わからなくても考える。

みんなで知恵を出せば何か出てくる。

そんな話をしていました。

 

グループのみんなで話した内容は

良いとか悪いとか

合ってるとか間違ってるとか

じゃないんです。

 

何が正解かなんて、

自分で考えないと答えは出ません。

 

まず考えること。

 

世間一般に言われていることを

鵜呑みにするのではなく

自分の頭で考えて

紡いだ言葉を伝えること。

 

そうでないと

言葉って伝わらないんです。

 

そして、研修が終わる頃には

みんな笑顔になってました。

 

研修はそうでなくちゃニコニコ


講師よりも

受講生が喋る研修爆笑

 

退屈な研修じゃなくて

愉しい研修になりました。

 

受講生が愉しんだかどうかは

わかりません。

 

私が愉しかったのです。

まず、講師が愉しまないとね。

 

今日も帰りはとっぷり暮れていました。

日に日に日が短くなっていく感じです。

 


 

 

あなたも笑顔に↓

 

午後のお茶会のお知らせキラキラ

 

1月以降も午後のお茶会を

開催いたします。

 

2024年1月14日(日)(満席御礼)

2024年2月10日(土)

2024年3月10日(日)

 

何れも時間は13時〜15時

になります。

 

場所:京都市内(よしなが自宅)

費用:無料

定員:各日4名

 

ご希望の方は

メルマガに登録していただき

リザストからお申し込みください。

 

*無料のお茶会は3月までとなります。

 

(申込はメルマガ読者のみになります)

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

 

その他の関西組トレーナーの

ご自宅公開YouTube

絶賛公開中です!

ぜひご覧くださいキラキラ

 

断捨離®︎関西組トレーナーによる

YouTube企画

「トレーナーの自宅公開します」

 

8月22日から絶賛公開中イエローハーツ

収納棚、リビング、自室

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

7月18日公開の動画

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

5月に公開されました

キッチン編も

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ