ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は雲が多い朝でした。
歩いているうちに
太陽が雲の間から
出てきました。
笑顔になって帰っていただく
昨日、我が家に来ていただいたお客様
以前、一緒にお仕事を
させていただいた方です。
彼女と一緒に仕事をしていたのは
もうかれこれ20年近く前になりますか…
なんと、月日の経つのは
早いことでしょう。
職場は違ったのですが、
会議で顔を合わせたり
それくらいの関係でしたが、
2年ほど前に、久しぶりに
ある方の退官記念の食事会で
ご一緒した時にお会いしました。
今年3月に退職されるときに
わざわざお電話をいただき
連絡先を交換しておりました。
その程度のつながりですが、
先日、お時間があればお会いしたいと
連絡をいただき
お茶でもしようということになりました。
街中のカフェでと思いましたが、
週末の京都市内は観光客が多くて
カフェに入るのも待ち時間が必要です。
ということで、
私の自宅に来ていただくことに
しました。
リビングは日当たりも良くて
広々した感じなので
スッキリ片付いてますね〜と
驚いておられました。
どうしてこんなにスッキリしているのか
という話を始めるわけです。
必然的に断捨離の話になります。
モノが捨てられないんですよね
という彼女に
みんな捨てられないと
思ってるけれど
捨てるというよりも
選択していくこと
選りすぐっていくことが
大事だと話し始めたら
もう断捨離基礎講座の導入です。
モノが片付いて家が整うと
健康度が上がるし
家族の関係性が変わってくる
という話をすると
私と同じ保健師の彼女は
しっかりキャッチされました。
軸は自分軸、時間軸は今、
今、ここ、私にとって
必要か必要でないか、
適切か適切でないか
快適か快適でないか
そんなモノとの関係性を考え
選択決断していくことなのだと
伝えると
「それってマインドフルネスですね」
と言ってました。
最近はそういう言葉で
表現するんですね。
今の生活のことや家族のこと
断捨離の話をしていたら
あっという間に時間が過ぎていきました。
そして、帰る頃には
「まさか、こんな話の展開になるとは
思ってませんでした。
今日、断捨離の話が聞けて
良かったです」
とおっしゃってました。
自分もできるところから
断捨離を始めたいと。
また話が聞きたいと言って
とても素敵な笑顔で
帰っていかれました。
以前、相談業務の現場で
クライアントさんたち相手に
仕事をしていた時のことを
思い出しました。
しかめっ面でやってくる
クライアントさんたちを
「笑顔でお帰りいただく」
というミッションを課していたときのことを。
笑顔になれる場所って
大事ですね。
仕事帰りは遅くなったので
夜道を歩いて帰ってきました。
雲が多い日は
空が明るく見えます。
あなたも笑顔に↓
午後のお茶会のお知らせ
1月以降も午後のお茶会を
開催いたします。
2024年1月14日(日)
2024年2月10日(土)
2024年3月10日(日)
何れも時間は13時〜15時
になります。
場所:京都市内(よしなが自宅)
費用:無料
定員:各日4名
ご希望の方は
メルマガに登録していただき
リザストからお申し込みください。
*無料のお茶会は3月までとなります。
(申込はメルマガ読者のみになります)
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
その他の関西組トレーナーの
ご自宅公開YouTube
絶賛公開中です!
ぜひご覧ください
↓
断捨離®︎関西組トレーナーによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
8月22日から絶賛公開中
収納棚、リビング、自室
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick

