ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も曇り空
早朝のお散歩を復活しました。
何週間ぶりでしょう…
季節は秋になり、
すっかり日が短くなりました。
朝5時半でも暗い…
無理かなと思っても諦めない
割としぶといタイプかもしれない
と自己分析
先月の会議で
私が引き受けた仕事が
まだできていなかったのです。
資料を持ち帰っては
そのまま読まずに職場に持っていく
そんな日々を繰り返していました。
そして、先週からリヒトの研修に
参加し、帰ってからもまだ手付かず。
ついに、会議の日がやってきました。
今日の午後1時からの会議
私が会議の議題を参加者に聞いて
次第を作成するのです。
午前中、資料を作ろうとすると
いろいろと他の仕事が入り
中断されて
資料を作成する元の資料を
なかなか読み終えられず。
ちょっと今日の会議には
間に合いそうにないな…
来月までにってことに
先延ばししようかな、
なんて思いながら、
とりあえず資料を読み進めました。
様式の作成に取りかかったのが
11時半頃。
あと30分でどこまでできるのか
と思いつつ、
集中して自分がイメージしたものを
作っていきました。
なんと、30分余りで完成!
やったらできた
間に合いました
結局、ちょっとめんどうだな、
期限までにできないかも
という気持ちが
資料を作ることにブレーキをかけ
先に進むことを阻止していたようです。
やり始めたらスルスルと
手が動いて資料を作ることが
できたのです。
もちろん、完璧ではなく
こんなイメージという
本当にざっくりしたものですが、
提案するものとしては
それで十分だと思いました。
他の人たちのイメージと違う
ということなら、
そこから修正してもらえば良いのです。
もしかしたら、
ちゃんとしたものを作ろうと
していたのかもしれません。
でも、時間がなくなってきて
これくらいのものしかできない
と気持ちに折り合いをつけたから
先に進めたのかもしれません。
完璧を目指そうとすると
どうしても歩みが遅くなりますが、
雑なものでもとにかくやってみよう
と思えば、
思いのほかできたりするのですね。
諦めずにしぶとくやり続ける
っていうのも
役に立ちます。
諦めない感謝のランというテーマで
取材を受けたこともありました↓
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
10月の日程を変更しております。
11〜12月の日程を追加しました。
日時:10月9日(月・祝)
11月11日(土)
12月17日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
お話することも
「出す」こと。
断捨離は出すことが大事
興味がある方は、
メルマガにご登録いただき、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
その他の関西組トレーナーの
ご自宅公開YouTube
絶賛公開中です!
ぜひご覧ください
↓
断捨離®︎関西組トレーナーによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
8月22日から絶賛公開中
収納棚、リビング、自室
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick