ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は暗いうちからリヒトを出て
帰路につきました。
予想外は織り込み済み?
予想外、想定外のことが起こるのは
あたりまえ
そんなこと分かってる。
そう思ってましたが、
いざ、そういうことに直面すると
やっぱり焦るし
混乱しますね。
今朝は研修が終了する前に
リヒトを出て、
早く帰る予定でした。
いろいろトラブルが重なり
今、新幹線で京都に向かっています。
予定では、
9時5分に鹿児島空港を出発、
10時15分に伊丹について
そこから京都に戻り
午後から職場に…
というスケジュール
そもそも
旅から帰ってすぐに仕事に行く
というスケジュールが
詰め込み過ぎていたのですが。
朝、5時40分にリヒトを出て
タクシーで二月田へ向かい
6時21分の枕崎線に乗り、
鹿児島中央駅へ。
ここまでは予定通りでした。
鹿児島中央駅着が7時28分、
空港バスの出発が7時35分
乗り換えが7分
余裕はありませんでした。
鹿児島駅に着いて、
西口に出てしまい
あれ?
と思ったところから
焦りはじめます。
とにかく東口へ行かなければ…
焦ると自分がどこにいるのかも
わからなくなってきます。
立ち位置がわからなくなるのです。
焦ってる時間はありません。
とにかく動かないと間に合いません。
自分の位置(現在地)を確かめ
空港バス乗り場の方向へ。
バス乗り場へ着いたら
ちょうどバスが出たところでした。
次のバスが7時45分発
これに乗ればなんとか間に合います。
ところが、空港バス乗り場に長蛇の列
7時45分発のバスは定員がいっぱいになり
乗ることができませんでした。
次のバスは8時00分発
予定通りに着けば、
8時40分に空港に着くはず。
一か八か、
空港バスに乗って
空港に向かいました。
ところが、バスは朝の渋滞のため
思うように進まず、
空港には15分延着
空港に着いたのは8時55分。
すでに保安検査場通過時間を
過ぎていました。
何とかならないかと
カウンターで交渉しましたが
保安検査場通過時間を過ぎているので
対応できるとすれば
次の便のキャンセル待ちを
していただくしかないとのこと。
次の便は11時45分
その次の便は14時45分
その次は17時30分
キャンセル待ちをされますか?
と言われ、
次の便のキャンセル待ちを
お願いしたものの
ここでずっと待っていても
飛行機に乗れるかどうかも
不確定
そんな不確実なことを
待っているのか?
さあ、どうする?
ということで
他の航空会社の空席を
調べてみたけれど
どこも満席
関空行きのPeach便に
空席があったけれど、
関空から京都までの距離を考えると
うんざりしてきました。
その時、ようやく
九州新幹線というのが
あるではないか!
と気づいたのです。
空路のことばかり考えていて
陸路があることに
思い至らなかったのです。
俯瞰力が不足していました。
九州新幹線の時刻を調べると
鹿児島から京都まで約4時間半
こちらの方が確実でした。
陸路を考えなかったのは
気持ちが焦って
近視眼的になっていた証拠
俯瞰して状況を冷静に見ると
陸路でも帰れることは明白
でも、気持ちに余裕がなくなると
選択肢の幅が狭くなります。
「この便に乗らなければ」
それだけしか考えなくなるので
他の方法に切り替えが
難しいのです。
結局、陸路で帰ることにしました。
みどりの窓口が混み合っていたり
鹿児島中央駅でも思うように
事が進まず、
11時55分鹿児島中央駅発の
新幹線になりました。
あわよくば仕事に行ける
という欲張りな気持ちを封印しておけば
研修を最後まで受講できて
陸路で遅くならない時間に
帰るという方法もあったのです。
全ては自分の執着心と
俯瞰力のなさから生まれた賜物
自分に気づく
良い機会になりました。
さすが、トレーナー研修ですね。
トレーナーとしてのこころの在り方を
問われたような気がしています。
陸路の愉しみ
車窓からの風景
のどかです。
初めて乗った九州新幹線「さくら」
博多からはN700s系
【今日の教訓】
・俯瞰力は準備から
・一択でなく多数の選択肢を考えておく
・初めての場所、ことは余裕を持って
・想定外のときほど冷静に
・窮地の時ほど俯瞰する。
鹿児島中央駅から博多駅へ向かう
新幹線で
同期のトレーナー仲間からもらった
お菓子をいただきました。
天からの恵み
とても嬉しかったです。
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
10月の日程を変更しております。
11〜12月の日程を追加しました。
日時:10月9日(月・祝)
11月11日(土)
12月17日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
お話することも
「出す」こと。
断捨離は出すことが大事
興味がある方は、
メルマガにご登録いただき、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
その他の関西組トレーナーの
ご自宅公開YouTube
絶賛公開中です!
ぜひご覧ください
↓
断捨離®︎関西組トレーナーによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
8月22日から絶賛公開中
収納棚、リビング、自室
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick