ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も晴れました。
久しぶりにゆっくり熟睡
(昨日は昼寝もしたのですが)
朝は少しずつ涼しくなってきました。
呼吸空間と窒息空間
断捨離が目指すのは
「呼吸空間」
です。
呼吸空間というのは
清々しい空気を
お腹いっぱいに
吸い込むことができる空間
空気は清々しく
のびのびと呼吸ができる
そんな空間です。
変なニオイがあったり
空気に何かが混ざってたり
氣が悪いと
お腹いっぱい吸い込むことが
できません。
普通に生活していたら
呼吸ができない空間なんて
ないんじゃないか
と思うのですが、
先日、電車の中で
窒息空間というものを
経験しました。
電車に乗った時に
どこに座るのかというのは
結構大事なポイントです。
たった40分くらいの時間でも
隣の人の影響を受けますから。
先日、大阪からの帰り
電車に乗った時のこと
座席選びは慎重にした
つもりだったのです。
特急は二人がけの座席が
多いのですが、
たまたま横に長い座席の
車両でした。
男性が座っていたので
一人分空けて
その隣に座りました。
電車が出るまでは
それほど気にならなかったのです。
ちょっと体が大きい人だとは
思っていました。
(その一つ空いた隣の男性です)
電車が走り始めてから
え?
って思ったのが
ニオイ
変なニオイがするのです。
汗臭いというのか、
ちょっと酸っぱいような
何とも言えないニオイが
その、一つ空いた座席の隣の方から
漂ってくるのです。
息を止めたくなるくらい
強烈なニオイが漂ってきて
席を移動しようかと思った時には
他の席が空いてませんでした。
息が詰まるような
ぎゅうぎゅうづめの空間ではなく
ニオイがひどくて窒息しそうな
空間でした。
断捨離の窒息空間とは
ちょっと意味が違うかもしれませんが
それはそれで
苦しいものです。
結局、そのニオイの元の方は
途中で降りることなく
ずっと一緒でした。
電車に乗っている間は
本当に生きた心地がしなかった…
呼吸が自由にできないということが
あんなに苦しいと思ったことは
ありません。
呼吸は本当に大切
呼吸が自由にできること
お腹いっぱい空気を吸って
それが体に心地いいと感じること
それが生きるエネルギーに
なっていくのだと
呼吸が不自由な状態から
思い知りました。
仕事帰り、空には積乱雲か雷雲か
京都タワーの周囲にも
雲が立ち込めていました。
その他の関西組トレーナーの
ご自宅公開YouTube
絶賛公開中です!
ぜひご覧ください
↓
断捨離®︎関西組トレーナーによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
8月22日から絶賛公開中
収納棚、リビング、自室
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
9月〜11月の日程を追加しました。
日時:10月15日(日)
11月12日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
*9月は満席になりました(感謝)!
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」第一弾は
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick