ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日も快晴

暑い一日でした。

 

鴨川沿いの徒歩通勤も

職場に着く頃には汗だくです。

 

台風で増水していた鴨川も

あっという間に

川底が見える清流になりました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 ブログ村ランキング参加中 

「来たよ!」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

守破離を学ぶ

 

断捨離®️基礎講座を

何度も聴いています。

 

聴けば聴くほど、

 

出すこと

行動すること

 

このことの

大切さをひしひしと

感じております。

 

何事も基本・基礎が大事と言われます。

断捨離も基礎が大事

基礎講座は断捨離の根幹です。

 

幹や根っこが

しっかりしてないと

枝葉を繁らせることは

できません。

 

「守破離」という言葉があります。

 

守破離」とはもともと、

日本の古武道、芸事の修行における

段階を表した言葉だそうです。

 

最初は「守る」。基本の型を身に付ける段階。

次に「破る」。型を破って応用する段階。

最後に「離れる」。それらに創意工夫を加え、

自分独自のものを追求する段階。

 

どんな道でも、

それを極めていくためには、

順を追って階段を一つ一つ

登っていく必要があるということです。

 

守破離の「守」ができていないと

次のステップに進めません。

 

私は、歌舞伎をよく観ますが

歌舞伎役者の芸事も同じで

基礎を徹底的にやります。

 

基本ができているから

新作もスーパー歌舞伎も

古典と同じように

人の心を動かすことができる。

基本ができていないと

新しいことをしても

そこに感動は生まれないのです。

 

基本を大切にすること。

基本を何度も繰り返して

実践すること。

これが、自分の形を作る

礎となっていくのでしょう。

 

私の仕事も同じでした。

 

先輩から教えてもらった

面接の基本を、

カンペを見ながら

繰り返し、繰り返しやっていました。

10回くらい同じことをやっていると

流れがわかってきて

カンペを見なくても

できるようになってきます。

 

その後は、カンペではなく

相手を見ながら、話を聞きながら

面接を進めていくことが

できるようになっていきます。

 

数年経って

気づいたら、

いろんな人が私を指名するように

なっていました。

 

うちの職場、

指名はできないんですよ…

申し訳ありません

ってお断りしていました。

(指名で担当を決めてないので…)

 

やっていたことは、

基本を繰り返し実践した

それだけです。

 

そのことが実は

とても大切だったのです。

 

断捨離も基本を繰り返し実践する

 

これに尽きます。

 

それを伝えていくことが

トレーナーの仕事だとすれば

基本に忠実に伝えていくこと

それに尽きるのでしょう。

 

今は守破離の「守」に徹する。

守破離の「守」は基本の「き」

 

これをひたすら

続けていこうと思います。

 

断捨離は行動哲学

何事も実践することから。

 

さあ実践していきましょうか。

 

先ほどフルートのレッスンで

京都駅に行ったのですが、

京都タワーが「赤」でした。

 

「輝け!ユーフォニアム」との

コラボ企画だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナー

トレーナー・インターンによる

YouTube企画

「トレーナーの自宅公開します」

 

第二弾は居室・納戸・その他の部屋編

絶賛公開中です。

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴ください。

 

 

 

7月18日公開の動画

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

5月に公開されました

キッチン編も

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ

 

よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会

下記の日程で開催します。

 

9月〜11月の日程を追加しました。

 

日時:9月3日(日)

10月15日(日)

11月12日(日)

いずれも13時から

場所:京都市

参加費:無料

 

断捨離に興味がある方なら

どなたでも参加できます。

まだ断捨離を始めていない方

断捨離を始めたいけれど

何から始めていいのかわからない方

ベテランのダンシャリアンさん

どなたでも歓迎です。

一緒に断捨離のお話しませんか?

 

興味がある方は、

メルマガの最後にある

リザストからお申し込みください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ