ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝も日が昇る前に散歩に出かけ

日が昇る頃に帰ってきました。

今朝は曇っていたので

朝日が見えるかな?と思っていましたが

鴨川に着くと

東の空が美しく染まっていました。

 

 

 

 

行ってみないとわからないものですね。

 

 

 ブログ村ランキング参加中 

「来たよ!」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

怒涛の週末、怒涛の断捨離

 

この週末は、

思いのほか予定が立て込んで

いろいろな人にお会いする機会に

恵まれました。

 

土日の午後は

それぞれ懐かしい人や

初めての人と会う予定があり

それぞれの人たちから

とてもいい刺激をいただきました。

 

土曜日の午前中、

日曜日の午前中は

普段見ない収納などを

徹底的に断捨離をしていました。

 

普段見えないところは

無意識のうちに

見ないようにしているところ

ということにも気づきました。

 

下駄箱は毎日使う靴があるところと

年に数回しか使わない靴があるところに

分かれています。

 

毎日使う靴やスニーカーが

収納されている棚は

土や砂がついてしまっていたので

履き物を全部出して

棚の掃除をしました。

土や砂を拭いて

棚をきれいにしました。

 

全部出してみると

自分の旬が過ぎた履き物が

結構たくさんあることに

気づきました。

 

お気に入りだけれど

来シーズン履くかどうか

迷ってしまう感じのブーツ

 

汚れが気になる靴

 

汚れてボロボロになってきた

お気に入りのスニーカー

 

それから…

お客様用のスリッパ

 

ブーツと靴とスニーカーは

手放しの時期だなと思いました。

 

スリッパは普通要らないのに

なぜ置いてあるのか。

それは、断捨離と出会う前に

タイでヨガをやっていたことがあり、

そのヨガの生徒さんの何人かが

日本に行きたい

京都に行きたい

と言ってたので

どうぞいらっしゃいよ

と声をかけたところ、

本当に何人かの外国人が

遊びに来たのです。

 

そのうちの一人、

あれはイスラエルの人だったかな。

ユダヤ教を信仰していたのを

覚えています。

 

彼が我が家に遊びに来た時のことです。

 

外国人って(人によると思いますが)

とても足が汚れてるんですね。

靴を脱ぐ習慣がないみたいで

そのまま上がろうとしたので

玄関で靴を脱いでもらって

上がってもらいました。

 

靴を脱ぐと、素足なのですガーン

靴下とか履かないみたいで…

 

嫌な予感はしたのです。

 

廊下を歩いて、リビングへ。

その後、我が家をいろいろと

見て回ってました。

 

ふと気づくと、

彼の足跡みたいなのが

床にベタベタとついていました。

あ〜っびっくり

と思った時は

時すでに遅し

その足で、畳の和室に上がっていました。

畳を見ると黒い足跡が泣

 

急いで足跡を拭いてみましたが

畳の目地に黒いものが入り込み

取れなくなってしまいましたガーン

 

床も足跡だらけで

真っ黒だったし。

あの手のお客様には

スリッパを履いてもらうべきだったと。

 

それ以来、外国人のお客さまにはスリッパを

履いてもらっていました。

 

今は、そんなに頻繁に外国人が

来ることはないし

日本人はスリッパを履かなくても

足はきれいだから

スリッパは要らない

と頭ではわかっていても

なかなかあの時の記憶が蘇り

不安に苛まれて

スリッパが手放せなかった

ということでした。

 

スリッパはもう要らないので

捨てました。

ここ1年くらいは使ってませんから。

 

履いてないスニーカー、履き古した靴、

ビニール傘と培養土も。

 

 

他の断捨離品を合わせると

袋3つになりました。

 

手放せるものをまだ置いていました。

収納の中を時々確認することは

とても大事なことだと

気づきました。

 

日々、自分とモノとの関係は

変化していきます。

 

その時に最善、最良の選択を

していきましょう。


 

 

 

関西組では8月18日(金)に

オンラインのおしゃべり会を開催します。

全国どこからでも参加可能です。

お時間が合いましたらぜひご参加ください。

お申し込みはこちらから↓

 

断捨離®︎関西組オンライン

おしゃべり会

抽選で関西組断捨離®︎トレーナーとの

無料セッション30分が当たる抽選、

その他にもいろいろ特典があります。

特典は当日のお楽しみラブラブ

 

日時:2023年8月18日(金)

20時〜21時30分

定員:30名

参加費:無料

 

お申し込みはこちらから↓

https://www.reservestock.jp/events/833753

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナー

トレーナー・インターンによる

YouTube企画

「トレーナーの自宅公開します」

 

第二弾は居室・納戸・その他の部屋編

絶賛公開中です。

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴ください。

 

 

 

7月18日公開の動画

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

5月に公開されました

キッチン編も

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ

 

よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会

下記の日程で開催します。

 

9月〜11月の日程を追加しました。

 

日時:9月3日(日)

10月15日(日)

11月19日(日)

いずれも13時から

場所:京都市

参加費:無料

 

断捨離に興味がある方なら

どなたでも参加できます。

まだ断捨離を始めていない方

断捨離を始めたいけれど

何から始めていいのかわからない方

ベテランのダンシャリアンさん

どなたでも歓迎です。

一緒に断捨離のお話しませんか?

 

興味がある方は、

メルマガの最後にある

リザストからお申し込みください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ