ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
昨日から東京で過ごしておりました。
宿泊したところも
お部屋をアップグレードしていただき
とても広々とした空間で
過ごさせていただけました。
移動の連続とエネルギー
今月は週末になると
あちこち移動しています。
7月1日〜3日は石垣島へ
7月15日は東京
7月23日〜24日は東京
7月27日も東京
8月4日は横浜
あらら、東京方面へ行く回数が
増えましたね。
予定のこと、予定外含めて
7月〜8月はとても移動する機会が
多くなりました。
たまたまなのか、
断捨離のレベルが進んできたためなのか
昨日の断捨離トレーナーの学びの会で
やましたひでこが話していたこと
移動の回数が多いほど
幸福感が増す
これは、科学的に実証されているそうです。
何とか大学の何とか教授の論文を
探してみました。
2020年に
米マイアミ大アーロン・ヘラー准教授らのチームが
国際科学誌ネイチャーニューロサイエンスで
発表されたという記事がありました。
その記事によると、
「筋肉が鍛えれば大きくなるように、
新しい場所に行くと脳が鍛えられ、
ストレスへの耐性が高まり、
健康が改善される」。
ヘラー氏は、こうした特徴を
「人間の核心部分」の一つではないか、
と指摘する。
移動については、
「どれだけ遠くへ、ではなく、
どれだけ多様な新しい場所に行くかが重要だ」
と言う。
この他にも、
日常的な移動が主観的幸福感に
及ぼす影響に関する研究
という国内の研究者による
研究も報告されています。
移動と幸福感には
密接な関わりがありそうです。
移動することによる視点の変化が
自分自身の立ち位置を変え
物事に対する見方を変えていく
ということが大切なのです。
思考の枠組みを外していくこと
より自由な発想をすること
移動という行動を起こすことが
自分自身を変えていく
ということなのですね。
この夏は、移動のチャンスに恵まれました。
躊躇わずにどんどん動いていきましょう。
断捨離は実践の哲学、
まず行動ですから。
今日のお茶会も東京湾を眺める
素敵な場所で
参加者の方と一緒に
とても美味しいアフタヌーンティーを
いただきました。
関西組では8月19日(金)に
オンラインのおしゃべり会を開催します。
全国どこからでも参加可能です。
お時間が合いましたらぜひご参加ください。
お申し込みはこちらから↓
断捨離®︎関西組オンライン
おしゃべり会
抽選で関西組断捨離®︎トレーナーとの
無料セッション30分が当たる抽選、
その他にもいろいろ特典があります。
特典は当日のお楽しみ
日時:2023年8月18日(金)
20時〜21時30分
定員:30名
参加費:無料
お申し込みはこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第二弾は居室・納戸・その他の部屋編
絶賛公開中です。
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください。
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
9月〜11月の日程を追加しました。
日時:9月3日(日)
10月15日(日)
11月19日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」第一弾は
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick