ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
今朝は山鉾巡りのお散歩に
出かけました。
月鉾の次に好きな蟷螂山
カマキリの姿を拝んできました。
長刀鉾のちまきを買い求める人たちの
行列がすごかったです。
前の職場で一緒だった人も並んでいて
聞くと6時半から並んでいるとか。
販売は10時からなので
3時間半も並ぶの!?
尋常ではない人気です
7月24日(月)に東京でお茶会をいたします。
今、話題の丸山ゆりトレーナーとの共催です。
絶賛参加者募集中
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー2人で開催♪
断捨離お茶会@東京
日時 7月24日(月)
13:00〜15:00
場所 東京 新橋駅周辺
費用 5,500円
(別途、ご自身の飲食費)
定員 8名様まで
お申込みは、こちらからどうぞ。
東京で、お目にかかれることを、
トレーナー2人、
今から愉しみにしています!!
捨てることのコスト
モノを手に入れることの対価として
お金を出すことには
「当たり前」と思うのに
モノを捨てる、手放すために
お金を出すということには
どうも抵抗がある人が多いようです。
普通はそんなものかもしれません。
少し片付いたところで、
最後までやり切る前に
「自分なりにやってみます」
と言う人も多く、
捨てることにお金をかけるという
意識が育っていないのですね。
モノを手に入れる時には
少々高価なモノでも喜んでお金を出しますが、
それを手放す時にも同じくらい
お金を出す必要があるのではないかと
最近気づき始めました。
手放すのはタダでできることですが、
気持ちが張り付いたモノを手放す
ということができる人は
そう多くないのです。
手放す勇気のためにお金を払い、
そのことで人生が好転していく
ということがわかるためには
そのことを経験していないと
難しいのです。
まず「出す」ことから
とよく言われますが、
モノもお金も「出す」ことから始めなければ
何も始まらないのです。
呼吸体操もまず吐くことから始めるのです。
物事の順番は「出す」が先です。
夕方、以前の上司と食事をしました。
何年ぶりかにお会いして
愉しい時間でした。
お喋りに夢中で写真は半分くらい。
断捨離®︎関西組オンライン
おしゃべり会
抽選で関西組断捨離®︎トレーナーとの
無料セッション30分が当たる抽選、
その他にもいろいろ特典があります。
特典は当日のお楽しみ
日時:2023年8月18日(金)
20時〜21時30分
定員:30名
参加費:無料
お申し込みはこちらから↓
こちらのお茶会もぜひご参加ください↓
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー2人で開催♪
断捨離お茶会@東京
日時 7月24日(月)
13:00〜15:00
場所 東京 新橋駅周辺
費用 5,500円
(別途、ご自身の飲食費)
定員 8名様まで
お申込みは、こちらからどうぞ。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/14bab7ae644975
東京で、お目にかかれることを、
トレーナー2人、
今から愉しみにしています!!
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第二弾は居室・納戸・その他の部屋編
絶賛公開中です。
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください。
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
8月、9月の日程を追加しました。
日時:8月13日(日)
9月3日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第一弾はキッチン編
絶賛公開中です。
ぜひご視聴ください。
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick