ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
ブログ村ランキング参加中
旅から帰ってすぐにすることは
旅が終わり、
帰宅してすぐにするのは
荷解きと洗濯
荷物を解いて、
洗濯物とそうでないものに分けて
洗濯しないものは元の場所に戻す。
洗濯物はすぐに洗濯機に入れて
洗濯をする。
所要時間約30分
たったこれだけのことを
すぐにするのか
翌日に持ち越すのかで
片付けのスピードが全く違います。
荷解きを早くしておくと
旅の荷物が散らかることもなく
30分後には床やテーブルの上など
水平面が元通りになります。
出かける前に調えてから出かけるので
あっという間に散らかりは解消
スッキリと日常に戻ることができます。
そんなことはわかっているのです。
でも、断捨離前の私は
その30分ができませんでした。
断捨離前の私は、
旅から戻ると
疲れたからと言って
「まぁ、お茶でも飲もうか」
「お腹すいたし、何か食べようか」
とお茶を入れて
お土産のお菓子でも食べて…
そうしているうちに
荷解きが面倒になり
「ま、明日でいいか」
と、床やテーブルの上に荷物を
置きっぱなしにしていました。
翌日、朝起きたら仕事に出かける準備で
荷解きは後回し。
「帰ってきてから片付けよう」
そうして仕事から帰ると
旅の荷物の存在自体が
とっても煩わしくなってしまうのです。
面倒な気持ちで片付けると
なかなか進まず、
他のことをしたくなります。
そうして
荷解きに数日かかることもありました。
たかが荷解き、
すぐにやればたった30分で終わることを
何日もかけてしまうなんて
それこそ時間が勿体無いと
今ならそう思います。
この荷解きを
帰ってすぐにするためのポイントは、
旅に出る前に家をきれいに
調えてから出かけること
ではないかと思っています。
最近、実家に帰ったり旅に出る前に
家を片付けて掃除をしてから
出かけるようにしています。
そうすることで
帰宅後の荷解きに入りやすく、
断然進むということに気づきました。
面倒くさいと思う気持ちが
激減するのです。
荷解きって意外と手間がかかるのです。
お土産も少ない方が
片付けが楽なのは間違いありません。
職場や知り合いへのお土産は
早く配るに越したことはありません。
やることは今すぐやる。
これも断捨離で培った
決断力と実践力のおかげでしょうか。
帰宅したとき迎えてくれる
癒しの空間が嬉しい
すぐにカーテンと窓を開けましょう
7月に東京でお茶会をいたします。
丸山ゆりトレーナーとの共催です。
お近くの方は是非お越しください。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー2人で開催♪
断捨離お茶会@東京
日時 7月24日(月)
13:00~15:00
場所 東京 新橋駅周辺
費用 5500.-
(別途、ご自身の飲食費)
定員 8名様まで
お申込みは、こちらからどうぞ。
東京で、お目にかかれることを、
トレーナー2人、
今から愉しみにしています!!
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第二弾は居室・納戸・その他の部屋編
絶賛公開中です。
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください。
週刊女性Web版にやましたひでこの記事が掲載されております。 ぜひご一読ください。
Web版はこちらから↓
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
8月、9月の日程を追加しました。
日時:8月13日(日)
9月3日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第一弾はキッチン編
絶賛公開中です。
ぜひご視聴ください。
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick