ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

仕事帰りは京都駅へ



ブログ村ランキング参加中 

「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

日常と人生を考える

 

ようやくやましたひでこの

「お金の哲学」の講座を視聴できました。

3月31日にリアルタイムで開催された分です。

3回目は「お金と人生」についての

お話でした。

 

日常と人生について

時間と空間は連動していること

人生のビジョンがなければ

エネルギー(お金)の使い道が

見えてこないこと

 

そのようなことに気づかされ

考えながら

視聴していました。

 

哲学がないと意味がない

という言葉に、

お金の哲学というのは

そういうことだったのかと

思い知りました。

 

お金に対する哲学を持つことが

とても大事なことだと

気づかされました。

 

今まで自分がいかに

お金に対して無関心であり

無意識であったかということも。

 

大切なのは、

お金の貯め方、儲け方、稼ぎ方

よりも

お金に対するビジョンであり

やがては社会貢献に対する

自分の人生のビジョンを描くこと

即ち

使い「道」という道を考えること。

 

人生は時間であり

限りある時間

その限りある時間に

余計なことを詰め込むと

当然、空間と同じように

停滞し、機能不全に陥ります。

 

時間も空間と同じ

 

時間の使い方は

空間の使い方に通じる

 

日常の中でモノと向き合いながら

モノ軸から空間軸へと

思考を変えていき

その空間にいる人にとって

心地良い空間というビジョンへ

クリエイトしていくこと

 

それは、時間の使い方や

エネルギー、お金の使い方にも

つながっていくのでしょう。

 

大きなビジョンを描きながら、

今、自分ができることから

足元から始めていくこと

そんなことが

やがて大きなビジョンへと

繋がっていくのだと

やましたひでこは話していました。

 

お金の使い道を考えることは

人生のビジョンそのものなのですね。

 

日常の生活空間をクリエイトすることが

取捨選択、決断を繰り返すことになります。

そんな行動が

次のステージへと繋がっていくのです。

あれこれ考えるよりも

快適な空間づくりのために

まず一つの行動が大事

 

風呂の中で動画を視聴しながら

妄想に浸っていました。

 

ますますこれからの人生が

愉しみになってきました。

 

 

 

 

関西組主催のだんしゃべり会は

満席になりました。

たくさんのお申し込み

ありがとうございました。

 

キャンセル待ち受付中ですキラキラ

お申込みは下記リザストから↓

 

 

 

 

 

5月の午後のお茶会(だんしゃべり会)は

5月21日(日)の予定

近日中に

メルマガで告知いたします。

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ