ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝は曇り空

曇りの日も美しく見える

今朝の鴨川です。

 

 



八重咲の桜は間もなく満開


 

 

ブログ村ランキング参加中 
「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

書類の置き場所を見つける

 

新しい職場で仕事を始めるために

ひたすら書類の整理をしています。

 

不要な書類は捨てましたが

それでも引き出しの中が

書類のファイルでいっぱいです。

 

これでは仕事ができない…

どこかに書類を保管できる

場所はないものかと

途方に暮れていました。

 

直属の部下に、

どこかに空いている書棚はないかと

尋ねてみたところ

一緒に探してくれました。

そして、書庫の中に空いている場所を見つけ

ここを使ってください

と場所を提供してもらえました。

 

お陰で引き出しの中に

ぎっしり詰まっていた

ファイルを移動して

机の引き出しに余裕ができました。

 

これで少しは自分のファイルが

保管できるようになりました。

 

しかし、

仕事の書類って

自分一人のものではないはず。

皆が見られるような場所に

置いておくものではないのか

と単純な疑問が湧いてきました。

 

もしかしたら

ここの職場は

みんなで仕事をする

というよりも

一人一人で完結するような

働き方なのかもしれません。

 

空間の使い方と仕事の仕方って

どこか共通するものがありそうです。

 

そして、欲しいものがあれば

大きな声で呟くと

誰かが探してくれることが

わかりました。

 

職場になれないうちは

大きな声で呟いて

助けてもらうのが一番です。

 

そうしているうちに、

いろんなものの場所がわかってきます。

 

この職場の難所がわかってきました。

膨大な書庫と倉庫

いろんなものが整理されずに

詰め込まれているようです。

 

今年度中に一掃したい気分です。

 

 

 

リヒトのパントリーの断捨離のように

一元管理できる量まで

絞り込み、何がどこにあるのか

誰にとってもすぐに

わかるようにしたいものです。

 

コピー用紙の箱が満タンになり

まだこれだけ捨てる書類が…

私が始末をつけます。



 

 

断捨離®︎関西組主催

オンラインだんしゃべり会は4月27日です。

絶賛申込受付中ですキラキラ

お申込みはリザストから↓

 

image

関西組主催 オンラインだんしゃべり会 4月27日(木)20時半〜22時 無料 定員30名 の参加申し込みはこちら

 

 

4月の午後のお茶会の受付は終了しました。

5月は未定ですが、決まりましたら

メルマガにてお知らせいたします。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ