ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝はちょっと冷え込み、

日中はいいお天気でした。

 

桜の花が意外と長持ちしています。

 
職場の庭の枝垂桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ村ランキング参加中 
「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

同期の友人たち

 

同期と言っても

断捨離®︎トレーナーの同期ではなく

保健師の同期です。

 

同期の友人たちが

4月から軒並み管理職に

昇格していました。

 

同期入庁の生き残り組です。

 

彼女たちは、職場の同期でもあり、

看護学校の同級生でもあり、

寮生活時代の同じ部屋の仲間です。

 

あの頃は楽しかったなぁと

思い出します。

 

実家を離れて初めての生活は

寮での生活

4人一部屋の寮でした。

毎晩、毎晩、同室の友人と

前の部屋の友人と合わせて8人で

よく喋りよく騒ぎました。

4人のうち、

3人が同じところに就職して

同期になりました。

前の部屋の1人を合わせて

8人のう4人が同じ仕事の同期になり、

そのうち一番不真面目だった私が

一番最初に管理職になりました。

 

寮のルールを一番守らなかった私が

管理職なんて、

あの頃の誰が想像できたでしょう。

 

いちばん社会からはみ出してそうな私が

よくこの世界で35年も

働き続けられているものです。

 

看護学校の寮生時代は

学校の教務主任に呼ばれて

あなたたちのような(ひどい)学年は

初めてです!

と叱られました。

 

悪いことをしたという自覚もなく

自分が正しいと思ったことを

主張したまでなのに

叱られました。

 

今、考えると生意気で

ひどい学生だったと

反省しますが、

あの頃にはめを外して

行動できた自分も

好きだったりします。

 

そんな私がこうして

働き続けられるのも

職場の仲間や同期の仲間の

お陰です。

 

1年前から同期の4人が

職場が近くなり、

秋以降は時々会って

我が家でご飯を食べたりしていました。

その4人の同期が

みんな管理職になったのも

何だか感慨深いものがあります。

 

よく叱られた

あの308号室の仲間が

それぞれの職場で

頑張っていると思うと

嬉しくなります。

 

人生というのはわからないものです。

だから面白いのですね。

 

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーとの

午後のお茶会

 

次回は4月16日に開催します。

メルマガにご登録いただいた方に

ご案内させていただきます。

 

残席1名

まだ空きがあります。

 

募集は4月2日まで。

ご希望の方はお早めに

お申し込みください。


 

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ