ごきげんさまです。
断捨離トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
今朝は雨模様
元同僚(のちに部下)の子と
花見ランの約束をしていたのだけれど
お互いお疲れで雨も降ってるし
今日はやめとこ
ということにしました
今日も満開の職場の枝垂桜
今日は職場へ出勤し、
残務整理をしていました
残務整理に励む一日
昨日は定期人事異動の内示でした。
毎年4月に人事異動があり、
職場のメンバーが多少変わります。
今年は大幅なメンバー交代
去年もライン職が2人とも代わる
という大幅な人事異動がありましたが
今回はそれよりも大変な状況に…
来年度の職場の体制が
おそらく大混乱になりそうです。
それもこれも
個人の思惑を
人事に混ぜてしまったから
ではないかと思わざるを得ません。
混ぜてはいけないのです。
個人的な感情を。
そのために大量の新規採用を
受け入れることになり、
脆弱な人の層が
さらに薄くなってしまうという結果に。
私は他の職場へ移動となり
気になりつつも
残務整理をして
今の職場を離れます。
私ができることは
自分の仕事を後任の人に
きちんと引継ぐことです。
今日も朝から残務整理
後回しにしていた仕事を終わらせ
引き出しの中の書類を処分しました。
引き出しがほぼ空っぽになった代わりに
溶解文書用の箱がいっぱいになりました。
コピー用紙が2,500枚入る箱なので
それ相当の書類を捨てた
ということです。
溜めておく必要はない文書が
こんなに多かったのかと
捨ててから気づきました。
次の職場では
引き出しに書類を入れるのは
やめようと
心に誓うのでした。
仕事帰り
他の職場の管理職の先輩への
退職祝いを買いに行きました。
街中は外国人で溢れかえり、
コロナ前に戻ったような人出
コロナ前の祇園界隈は
日本人よりも圧倒的に
外国人が多かったのですが、
今日も、夜の四条界隈は
外国人が半分以上いました。
桜の季節、なぜか京都は
外国人で溢れかえるのです。
断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会
次回は4月16日に開催します。
メルマガにご登録いただいた方に
ご案内させていただきます。
残席1名
まだ空きがあります。
良かったら、メルマガに
ご登録くださいね。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick