ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

 今朝もすっきり晴々

職場の庭の枝垂桜の蕾が

膨らんできました。





 

 

ブログ村ランキング参加中 
「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

もやもやをおさめる

 

2月末の怒涛の1週間を終えて、

リヒトのヨガ合宿から帰り、

次の週末には初めての自宅でのお茶会と

次々とイベントがあり、

先日、ようやく税務署へ確定申告書を提出

 

ようやく一段落です。

 

先週は、確定申告書を作成するために

資料を引っ張り出してきて

帰宅後にやらなくちゃと思いつつ

先延ばしにしていました。

 

週末に申告書類を作成して

月曜日に確定申告の会場へ書類を提出。

 

私は、給与所得者なので

年末調整も職場で書類を提出すれば

確定申告は不要なのですが、

今年は夫の父母が住んでいた

マンションを売却したので

不動産譲渡のための申告でした。

計算すると、損失の方が大きくなったので、

申告の必要はなかったのですが、

損失の方が大きいという書類を作成して

提出しました。

 

不動産譲渡にかかる税金は

ありませんでした。

 

それもはっきりさせたので

気持ちはスッキリしました。

 

課税されるものがあるのかないのか

はっきりしないと

もやもやします。

 

もやもやのままではスッキリしません。

 

もやもやしていたうちは、

資料も片付かず、

作業台のリビングのテーブルの上が

とっ散らかっていました。

 

ようやく、昨日から今朝にかけて

リビングのテーブルだけでなく

キッチンや納戸部屋なども

散らかっているものを

本来の場所に収めました。

 

するとスッキリ

 

今日、仕事から帰ると

スッキリ空間に迎えられて

とても気持ちよく過ごせています。

 

空間の力は偉大です。

気持ちが変わり、

作業効率が上がります。

 

時間の過ごし方も

ダラダラではなく

時間を意識して過ごせます。

 

ひでこ師匠が動画で話していました。

「おさめるとおさまる」

と。

 

おさめるというのは

納める

収める

治める

修める

など、いろんな種類のおさめるがあります。

 

いずれのおさめるも

「おさめる」という能動的に

行動することによって

「おさまる」のです。

 

モノが収まる

お金が納まる

気持ちが治まる

 

ということですね。

 

モノを収めたら

気持ちのモヤモヤが治まりました。

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会

 

次回は4月16日に開催します。

メルマガにご登録いただいた方に

ご案内させていただきます。

 

残席1名

まだ空きがあります。

 

良かったら、メルマガに

ご登録くださいね。
 

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ