ごきげんさまです。
断捨離トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます![]()
今日は午前中は休日出勤
午後から千葉へ
ただいま東京へ向かう新幹線の中
今日中に帰ります。
とんぼ返りです。
変化のためには引き算
うちの職場ではダイエットが
ちょっとしたブーム
人って面白いなと思うのです。
ダイエットっていうのは、
増えすぎた体重を減らすこと
ですよね。
人間の身体はうまくできていて、
入ってくるものと出るものの
バランスが取れていたら
体重が増えることはないのです。
体重が増えるというのは
入るものが「過剰」
なんですよね。
過剰なものを
身体の中に「溜め込んでいる」
ということですね。
それなら、入るもの(=食事)を少なくして
出すもの(=運動)を多くすればいい
つまり、引き算すればいいということ。
わりと単純です。
それなのに
ダイエット食品を買ったり、
健康グッズを買ったり、
つまり足していこうとするんですよね。
結果、なかなかダイエットは進まない。
お金をかけて、時間をかけているのに。
引くところを
足してますからね。
当然といえば当然なのです。
だって長年かけて溜め込んだものを
そんなに簡単に手放せないですよね。
断捨離と同じです。
時間がかかるけれど
地道に入るものと出すものの
バランスを少し引き算になるように
していけば
必ず減っていくというものです。
断捨離はまず出すことから
と言います。
出すことが楽しくなれば
ダイエットは進みます。
でも、私たちの脳は
入ることを喜ぶように
できているみたいです![]()
快楽の欲望との戦いですね。
食べることが好きなら
それでいいのです。
自分のごきげんがいちばんですから。
引けばいいのに足してしまう
というのは
本能なのでしょうか。
それとも経験から得た知恵
なのでしょうか。
引けない理由
気になってきました。
考えてみよう![]()
ちなみに、私は家のモノを減らすと
体重が減っていきます。
不思議なのですが、
部分作全体
全体即部分
という現象なのでしょう。
環境は大事ですね。
断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会
次回は4月16日に開催します。
メルマガにご登録いただいた方に
ご案内させていただきます。
残席1名
まだ空きがあります。
良かったら、メルマガに
ご登録くださいね。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です![]()
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に![]()
#PR_amebapick
![]()
![]()


