ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今日は午後から東京へ

 

富士山は少し雲に隠れていました。

 



 

 

 

ブログ村ランキング参加中 
「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

怒涛の1週間の締めくくり

 

先週末から怒涛の1週間だったのですが、

締めくくりはこちら

帝国ホテル東京



東京へ日帰りです。

 

舌の根の乾かぬうちに

また旅に出ておりました。

 

今日は四代目市川猿之助さんの

後援会の新年会

 

3年ぶりです。

今年は、抽選会もなく、

写真撮影もなく、

その代わりに、お弟子さんたちが

「猿之助と愉快な仲間たち」の

ダイジェスト版を披露してくれました。

 

帝国ホテルの孔雀の間が

いっぱいになるほどの参加者が集まり

とても盛況でした。

 

3年ぶりということで、

ちょうどコロナ禍の前に

開催された新年会が最後でした。

 

この3年間の変遷を語られ

京都南座の「新版オグリ」の

初日の幕が上がらず

仕方がないので配信のために

無観客で演じたけれど

お客さんのいない舞台は初めてで

何と寂しい、何と哀れなのか

と思ったとおっしゃってました。

 

お客さんがいて舞台が成り立つ

お客さんがいない舞台は

もうやりたくないと。

 

昨年、クラウドファウンディングで

制作した

猿之助と愉快な仲間たちの公演では

日替わりゲストで

松雪泰子さんや

ゆずの北川悠仁さんなど

いろんな人たちが協力してくれたと

 

人との繋がりを大切にされてきた

猿之助さんのお話が

印象的でした。

 

そして、最後に

自分は終活を考えていたけれど

まだまだやることがある、

一日一日を精一杯生きることが

大事なんだと

話しておられました。

 

芸術は生きるために

必須ではないけれど

人生に感動を与える

大切なものだと思うのです。

 

 日本の伝統芸能の歌舞伎が

面白いと思って

多くの人に観てもらえるように

なるといいなと思います。


先週土曜日の博多座から始まり

大阪、指宿、東京と

珍しく移動した1週間

締めくくりは

美味しいお弁当の

愉しい晩餐でした。


高級食材満載のなだ万のお弁当

美味しくいただきました





 

 

断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会


次回は4月に開催予定です。

 

メルマガでご案内いたします。

 

良かったら、メルマガに

ご登録くださいね。
 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ