ごきげんさまです。
断捨離トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
朝からお散歩
これもヨガの行法です。
お散歩で木と対話する
朝は6時前に起床し
6時半から朝の冥想です。
冥想と瞑想の違いについて
昨日、龍村先生から教えていただき
なるほど〜の連続
冥想の後はお散歩に
出かけました。
霧で視界が数メートルという朝
昨日は海がよく見えていたのに
今日はすぐ近くの木が少し見えるくらい。
晴れ渡る景色ではなく
全体に霧がかかっている景色も
それはそれで幻想的な感じがします。
天候が変わるたびに
景色が変わるというのも
風情があるものです。
樹木の呼吸の後、
近くの木を触ってみました。
樹木と対話するというお話を聞き、
木に触れてみると
確かに生命のエネルギーを感じます。
森は生きている
ではないですが、
1本1本の樹木にも
生きる力があり、
私たちの命を支えてくれている
と思うと
自ずと感謝の気持ちが
湧いてくるものです。
どんな生命も生かし
生かされる
というのは、
断捨離も同じこと。
空間を生かし、
自分が生かされる
ヨガの教えそのものですね。
断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会
3月5日は満席になりました。
次回は4月に開催予定です。
日が決まれば
メルマガでご案内いたします。
良かったら、メルマガに
ご登録くださいね。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick