ごきげんさまです。
断捨離トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
今朝は早起きして
お散歩ではなく
お出かけでした
博多へ遠征
ブログ村ランキング参加中
夢見るチカラ
今日から怒涛の1週間の始まりです
今日は博多へ日帰り。
お目当てはこちら
博多座
市川猿之助さんの
「新・三国志 関羽篇」
を観に行きました。
今日は同期の断捨離トレーナー、中村瑞恵さんと
先輩トレーナー、酒井千恵さんに
ご一緒いただきました。
3年前の2月も博多座へ
市川猿之助さんのオグリを
観に来ました。
3年前は一人で観に来て
感動を分かち合う仲間も
なかったのですが、
こうして、歌舞伎のお芝居を
断捨離トレーナー仲間と共に観劇して
一緒に感動を分かち合うことが
できることが何より嬉しいのです。
今回の新・三国志のメッセージ、
「夢見る力」
がとても心に刺さりました。
ちょうど、人生の転換期を
迎えようとしている
自分自身と被せていたというのも
あるのでしょう。
人が飢えぬ国
人が売られぬ国、
殺されぬ国
を創るのが夢と語る劉備の
「夢見る力」に、
関羽と張飛が感銘を受け
その夢に向かって
尽力するというストーリー
魏・呉・蜀をめぐる戦乱の世の中
国民を犠牲にするのが当たり前の中で
血を流さずに人の信頼を得ていく劉備たち
天(運)も地(土地)もないところから
民の信頼だけを頼りに
国を創っていく劉備、関羽、張飛の3人
孫権の謀略に立ち向かい
5万人の人質と交換に
自分の生命を差し出す関羽
何のために生きるのか、
何のために国づくりをするのか
ということを考えさせられ
普通ではないけれど
真っ当な決断をする関羽の勇気に
心が震えました。
劉備玄徳が実は女性だったという設定で
関羽との心の絆の深さや
女性や子どもが虐げられることのない
世の中を目指すという
当事者ならではの眼差しが
共感しきりでした。
夢見る力
感動する力
大切にしたいものです。
余韻に浸りながら新幹線に乗り
帰ってきました。
帰宅してから、
瑞恵さんと千恵さんにいただいた
お土産を美味しくいただきました。
鈴懸のいちご大福 美味し過ぎる
こちらも鈴懸のおはぎ
甘さ控えめでペロリと食べられます
人生とは何と愉快なのだろうと
感動の一日
今日も充実した良い日でした。
断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会
3月5日は満席になりました。
次回は4月に開催予定です。
日が決まれば
メルマガでご案内いたします。
良かったら、メルマガに
ご登録くださいね。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick