ごきげんさまです。

 

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

昨日は米粉のシフォンケーキを

焼いてみました。


 

 

ブログ村ランキング参加中
 
こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

お菓子作りの変遷

 

先日、スイーツマスターのコースが

無事終了(合格)したと

ブログでも書きました。

 

昨日、Facebookを見ていたら、

ちょうど1年前の昨日(1月29日)焼いた

シフォンケーキの画像が

「この日の思い出を見る」

というリマインドみたいなのに

上がってきました。


ひぇ〜ガーン





 

我ながら酷い出来だと思いました。

 切ったら誤魔化せるのです


ちょうど、昨日もシフォンケーキを

焼いたところでした。

 





あの、上手く出来なさが嫌で

スイーツマスターのコースを受講した

と言っても過言ではありません。

 

シフォンケーキが

うまく焼けるようになりたい

その一心で始めたコース

 

シフォンケーキは

通算2ヶ月くらい焼き続けて

ようやく合格しました。

 

お菓子作りをしていて思うのは、

何事も数をこなさないと

うまくならないということです。

 

シフォンケーキの型はずしが

うまく出来なくて受講したこのコース

やはり、最初は型外しに失敗していました。

 

シフォンナイフを買って

道具で誤魔化そうとしましたが

それでもうまくいかず。

 

動画のとおり、ペティナイフで慎重に

生地を型から切りはずすしかない

と、腹を括って何度もトライしました。

 

最初はナイフが生地に引っかかって

うまく外せませんでしたが、

ゆっくり丁寧にやってみると

うまく外せるようになってきました。

 

20回くらいはシフォンケーキを

焼いたと思います。

 

成功したのは1回か2回です。

 

小山シェフの動画を見ていると

簡単にするすると外しているように

見えますが、

あれはプロの技。

私のような素人は、

あんなに手早く出来ないのです。

 

それに気づいてからは

ゆっくり丁寧に作業を

するようになりました。

 

私は、今までの生活の中で

便利で早く何事も済ませることが

良いことだと思ってきました。

 

便利だけが良いわけでもなく

早いだけが良いわけでもない。

 

新しい技術を身につけるためには

早いとか便利とかを

ちょっと横に置いておいて、

じっくり丁寧に取り組むことが

大事なのだと思いました。

 

手早くできるようになるには

やはり熟練が必要なのです。

 

何十回、何百回も同じものを作ることで

身についていく技術なのでしょう。

 

断捨離も同じ。

最初は何を捨てて良いのかわからず

一つ何かを捨てるのに

選択や決断にとても時間がかかるもの。

でも、それを繰り返していくうちに

選択と決断が早くなります。

そして、断捨離のスピードも質も

上がっていくのでしょう。

 

断捨離は日々の中でのお稽古

日常の中で

選択と決断を

繰り返しながら

だんだんと上達していくのです。

 

1年前のシフォンケーキを見て、

今は失敗してもあんな感じには

ならない自信があります。

 

成長したなと思います。

 

人間、いくつになっても

成長できるものですね。

 

仕事帰りはフルートのレッスン

京都駅でかわいいお菓子を見つけました。

パンダ好きなのです。

つい、買ってしまいました。

今夜のおやつにパンダ

 可愛いラブラブ


 

近々、我が家でのおしゃべり会を

開催する予定です(3月上旬予定)。

ご興味のある方は、

ぜひメルマガにご登録ください。

 

メルマガにてご案内を差し上げます。

 

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ