ごきげんさまです。

 

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝も日が昇る前に散歩に出かけました。

今出川通より北は

昨日の雪が残っていて

まだまだ雪景色でした。






賀茂大橋近くの昨日の写真の場所は

このとおり、


雪が少なくなっていました。

 

昨日の写真はこんな感じです。


 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

タオルが気になる

 

タオルって結構長持ちするんです。

良いタオルは手入れをきちんとすると

何年でも使えてしまいます。

 

手放す時期が難しいのです。

 

リフォーム前に使っていた

体を洗うタオル

(ボディタオルと言うらしい)は

うちでは「ゴシゴシタオル」と呼んでます。

5〜6年使ってました。

全然ヘタってこないものだから、

買い替えずにずっと使ってました。

 

リフォーム後に以前のものは捨てて

新しいボディタオルにしました。

まだ使えると思っていたら、

何だか臭いが気になりだしました。

 

気になりだすともうダメです。

使い続けられない。

処分することにしました。

 処分したのはこれ↓

あ、何かちょっとヨレヨレやアセアセ


新しいボディタオルは買い替えず

タオルは使わないことにしました。

 

なくてもいける!

 

普通のタオルも

何ヶ月か使っているうちに

洗濯した後は臭わないのに

一度水を吸うと

急に臭いだすことがあります。

 

これは、細菌が皮脂や粘膜を

分解するときに

発生する臭いだそうです。

 

雑巾のような匂いは

「モラクセラ菌」

汗臭いにおいは

「マイクロコッカス菌」や

「黄色ブドウ球菌」

だそうです。

 

モラクセラ菌は普通の洗濯では

汚れが残り、

なかなか臭いが消えてくれません。

 

20℃〜40℃、60%以上の湿度で

分解が活発になるため、

対処法は高温で菌を死滅させる

下記の方法が良いそうです。

 

 ・60℃以上のお湯に20分ほど漬ける。

 ・80℃以上になる乾燥機(コインランドリー  の乾燥機など)で乾燥させる。

 ・アイロンをかける。

 

ボディタオルにそこまでの手間をかけて

再活用したいとは思えず。

80℃の乾燥機なんかに

いれたりしたら縮んでしまうもやもや

 

普通のタオルも

手間をかけて再活用するか

それとも処分して新しいのを使うか

どちらかになります。

 

臭いのするタオルを使い続ける

という選択肢はないかな。

 

 

使わない洗剤を処分

 

しばらく洗面所の洗剤置場に

置いていた洗剤類のうち

住居用洗剤とトイレ用洗剤は

結局使わないということが判明。

中身を捨て、

容器はプラスチック容器処分用の

袋に入れました。

今週のプラごみ処分の日に出します。

 中は空にしました↓


トイレ用洗剤も、使わなくなりました。

最近は手とスポンジで洗っているので

洗剤は使わず。

出番がなくなってしまいました。


あれだけいろいろあった

洗面所の洗剤類は

今は、洗濯用4種類のみになりました。





洗濯用洗剤もよく見ると

ハッピーエレファントは

ウールも洗えると書いてあります。

エマールなくてもいけるやん、

と、今頃気づきました。

 

洗剤の数が少なくて済むのは

ありがたいです。

 

もっと見直せば、少ない数で

やっていけるものが出てきそうです。

 

 

 

近々、我が家でのおしゃべり会を

開催する予定です。

ご興味のある方は、

ぜひメルマガにご登録ください。

 

ご案内を差し上げます。

 

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ