ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
誕生日という名目の集い
昨夜は、学生の頃の同級生が
我が家に集まりました。
同級生の一人が誕生日なので
お祝いしよう!
ということ…なのですが、
それをダシにみんなで
集まりたかったのです
集まった友人は4人
仕事が終わった後、19時開始
帰宅が18時半になるため
ごはんの準備が難しいので
飲み物、食べ物は
それぞれ持参で
少し早めに来てくれた友人は
我が家が初めてでした。
めっちゃきれいやな〜と言いつつ
うちなんか、この前の雪で
給湯器が凍ってな、
お湯が出んようになってん
とボロ屋自慢をしてくれる。
さすが関西人
みんなで持ち寄ったものを盛りつけ
テーブルに並べるのを
友人らに手伝ってもらいました。
サムギョプサルを持参した友人は
このままでいいよ
と言ってましたが、
私がそれを許容できなくて…
タッパーウェアのまま
テーブルに並べるなんてあり得ない
お皿に盛りつけてもらいました。
彼女曰く、
食器が汚れるし、面倒でしょう?
と。
おそらく、私を気遣ってのこと。
食器が汚れるとか面倒
ということよりも
食べ物を美味しそうに
盛りつけてあげたいのよ
と言うと
そうなんや〜と
納得してくれました。
大根の生ハム巻きを作っていた時
友人が手伝うよ〜
と言ってくれたので
お任せしました。
もちろん、作り方を説明して。
大根の生ハム巻き 美味しいです
その間に私は別の作業
作っているとき
何か違う
と言うので見ると
形がいびつな感じ
何でこんななるんやろ〜
やっぱりセンスの問題⁉︎
と彼女がブツブツ言ってると
別の友人が
美意識の問題やろ
と言ってました。
もう一人の友人が、
ナイフを使いたいと言うので
引き出しを開けてもらったら
何これ〜
と驚いてました。
すごい、美しい!
うちとは大違いやわ〜
と。
驚いた引き出しはこちら
トレーナー認定講習が始まってから
私の課題は「うっとり空間」でした。
物置き場ではない
うっとり住空間
に我が家をするんだ!
と取り組んでいます。
美意識というものがイマイチ掴めず
美意識を磨く、その磨き方もわからず
手探りで、師匠の見本を真似したり
先輩に教えてもらいながら
コツコツと家の中を整えてきたのですが
まだまだ…と思っています。
それでも、ダンシャリアンではない
友人にとっては
美しいと思ったようで
嬉しかったです。
少しは美意識レベルが
アップしているようです。
テーブルいっぱいのお料理
食べ切れるんか?
さらに唐揚げにだし巻きが追加
みんな、食べたいものをシェアして
いろんな話をシェアして
そして
「癒される〜」
と言ってくれる。
そんな空間や時間が
私の至福の空間であり時間
癒しの空間では食事も美味しく
おしゃべりも弾みます。
多くの人たちと
この至福をシェアしたいものです。
宴の後はこんな感じ
当然、散らかります〜
すぐに元通りに
近々、我が家でのおしゃべり会を
開催する予定です。
ご興味のある方は、
ぜひメルマガにご登録ください。
ご案内を差し上げます。
メルマガ登録はこちらから↓
よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick