ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

寒波がやってきているようです。

その影響か、今朝は冷え込みました。

こんな日は、空気が凛として鴨川が美しい。



 

 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

キッチンは生命の入口

 

キッチンは生命の入口

とやましたひでこは言います。

 

食べることは生命をいただくこと。

だから、キッチンは生命に関わる場所

なのですね。

 

特に、冷蔵庫は、食べものを置く場所

ここの交換がうまくいかないと

私のからだにも影響するのです。

 

先週末、胃腸炎でダウンしていましたが、

その前に、食べ物を買い込んでいました。

食べたいものを片っ端から

買い込んだのですが、

結局、ほとんど食べられませんでした。

 

週末になると、

あれもこれもと食べようとしますが、

その行動を修正するために

体が悲鳴を上げたのかもしれません。

 

年末年始あたりから、

必要以上のものを食べ過ぎていた

そんな気がしてきました。

 

 

俯瞰すると一目瞭然

 

冷蔵庫の中のものを

全て出してみると

一目瞭然




 

製菓材料が半分近くを

占めていましたガーン

 

卵、牛乳、バター、小麦粉

生クリーム、チョコレート、白餡

スキムミルク、バニラビーンズ、

アーモンドプードル など

 

普通の食生活で

こんなに使わないし買わない…

 

週末のお菓子作りの成果品も

たくさんあります。

ジェノワーズ(ココアとプレーン)

蒸し焼きショコラとシフォンケーキ

今日焼いたスフレフロマージュも

冷蔵庫で一晩冷やします。

 

冷蔵庫の中にあるモノのうち、

自分が消費するものは

半分くらいかも。

 

それ以外は、他の人たちに

食べていただくことになるのです。

ほぼ、職場の人たちの

お腹に入ります。

 

お菓子作りをやめれば

冷蔵庫にもっと空間ができるのですが

今はやめないので、

冷蔵庫の隙間は少なめです。

 

先週末の胃腸炎以来、

お腹にやさしいものを

食べるように心がけています。

 

食材を取り込み過ぎている時は

要注意

 

取り込みが多すぎると

溜め込みにつながります。

 

定期的に冷蔵庫の俯瞰は必要ですね。

 

そう言いながら、また今週末も

シフォンケーキと

スフレフロマージュを焼きました。







これはプレゼント用です。

食べていただくのが楽しみですニコニコ

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 
 
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

知らない方も多い

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ