ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。


新年明けましておめでとうございます!


2023年の年明けですね。


私にとっては

3年ぶりの年賀のごあいさつとなり

久々の年賀で

開放感に満ち溢れております。


おせちに鯛の尾頭付き



本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

2023年はどんな年にしますか?

 

一年の計は元旦にあり

と言いますが、

元旦と言っても大した目標を

考えているわけではなく、

今年は仕事(現職)の集大成を

コツコツとやっていこうと

思っております。


できれば、実家を少しでも

身軽にしたいと思っていますが、

こちらはすぐには難しいこと。

断捨離の種まきから初めております。


今日は、実家のトイレ掃除をしました。

母は、

うちのトイレはきれいやろ?

と言いますが、

見えないところの汚れがありまして、

それを徹底的に落とすことにしました。


見えるところはきれいやけど

見えないところもきれいにしたら

気持ちがいいからね。

と、母に言って、

便座の蓋を外したり、

普段気づかない細かいところを

拭いて磨いて、きれいにしました。


窓にあったレースのカーテンも

黒っぽく色が変わっていて、

洗濯しようと言うと、

母が自分で手洗いすると言い

カーテンの洗濯は母に任せました。

すると…洗っていた水が真っ黒にガーン

これにはさすがの母もびっくりびっくり

こんなに汚れていたなんて…

と汚れに気づいたようです。


新年早々、お目汚し失礼します

便座のフタ Before


After


額のホコリ Before


after


便座のフィルター Before


After


掃除が終わった後のトイレに入った母が

トイレが気持ち良くなった

と言ってました。


見えないところだけど、
氣が変わったことは感じるようです。
感じてもらえて嬉しいニコニコ

感覚は大事ですね。

母は、モノを捨てるのは
とても抵抗があるけれど、
断捨離には少し興味があるようで、
12月27日のウチ断を録画してました。

今日は母と一緒にウチ断を見ました。


大事なところで寝てしまうので

ちょっと残念でしたが…


ウチ断を見ながら、

少し断捨離の話ができて良かったルンルン


実家の断捨離もスモールステップ

根気よく続けていきますニコニコ


夕方、母と夕日を見にお散歩

足が…と言いながら

よく外に出てくれました。

今日も美しい夕日でした。




モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 
 
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

知らない方も多い

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ