ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
今日は仕事納め。
今年のお仕事は今日で終わりです。
いろいろあるけれど
一旦、仕舞う(終う)ということも
大事なことですね。
突然の出来事
仕事帰り、電車の事故のため
振替のルートで帰ることに。
駅員さんに聞くと、
線路に車が転落したとか。
線路に車が転落って!?
そんなことってあるの?
頭の中がはてなマークだらけになりましたが
ちょっと冷静になって、
帰る方法を考えよう。
ということで、
駅員さんに、振替輸送のルートを聞きました。
振替輸送のルートがかなり大回りになることを知って
時間がかかっても良いから
そちらで帰ろうと思い、
別の駅まで歩きました。
結局、振替輸送のルートではない
別のルートがあると知り、
そちらの方が若干早く帰れそうだったので
大阪経由で帰ってきました。
6時半に職場を出て、
家に着いたのが9時過ぎ。
仕事納めの日にこんなに帰宅が
遅くなるなんて
以前の私なら、
何でこんなことになるんだろうと
訳もなくイライラしていたと思うのです。
今日は、割と冷静に
早く帰れるルートで帰ろうと
気持ちをそちらに向けることができました。
これも断捨離のトレーニングの
おかげでしょうか。
俯瞰する力
今、自分がどこにいて、
何をするべきかということを
感情に振り回されずに
思考するということが
できるようになっていました。
不機嫌になることもなく
少し帰宅が遅くなりましたが
いつものように家に無事に帰れました。
自分の思い通りにいかないときは
どうしてもイライラしたり
不機嫌になりがち。
でも、そんなことしても
意味がないんですよね。
意味がないならごきげんでいましょ。
運が増える人はいつもごきげんです。
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
#PR_amebapick