ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
昨夜は満月
私は朝の月を見ていました。
朝の散歩は暗闇の中
職場の給湯室の開かずの間
年末が近づくと
普段放置しているところの
断捨離に取り組みたくなるもの。
先月は職場の給湯室の
食器類の断捨離をしましたが、
流し下の扉と上の扉の中は
次回に持ち越しということで
そのままになっていました。
流しの下の扉を開けると
洗剤やスポンジなどがごちゃ混ぜで
置かれていました。
使うものだけを残し、
使わないもの、使えないものは処分することに。
全部出して
要らないものは捨てて、要るものだけに
もう一つの開かずの扉を開けてみると
プラスチックの食器やハンドミキサーなど
最近、使った様子もないようなものばかり。
全て処分することにしました。
何年も開けたことがなかった扉↓
上の棚を開けてみると
これまた、何年も放置されていたモノが多数
全て処分となりました。
新品のグラスや湯呑みなど
食器のストックも多数ありましたが
将来使う予定もないので
これも不用品です。
上の棚も開けると使わないモノが
全部処分しました。
棚の中のものを全て出すと…
2匹ほどGの死骸を発見しました![]()
死骸を取り除き、綺麗に拭いてから
必要なものだけを元に戻すと
どこに何があるかは一目瞭然
ついでに排水溝の中を見てみると
汚れがべったり
こちらもきれいに洗い流し
ぬるぬる汚れを落としました。
今日は棚の扉の中の断捨離なので
外から見てもわかりません。
でも、なぜか職員が
すごくスッキリしました。
気持ちよく使えます。
と言ってました。
棚の中を見たわけではないのに
スッキリした氣が漂うのでしょうか。
少なくとも私は
ものすごくスッキリしました![]()
一緒にお手伝いいただいた
非常勤の職員さんに感謝です。
関西組企画
断捨離リレーマラソンの日程はこちらです↓
【断捨離リレーマラソン日程】
12月1日(木)トイレ
12月2日(金)浴室
12月3日(土)洗面所
12月4日(日)寝室
12月5日(月)クローゼット、収納
12月6日(火)キッチン
12月7日(水)ダイニング
12月8日(木)リビング
12月9日(金)本棚・書類
12月10日(土)玄関・下駄箱
12月11日(日)クローゼット、収納
12月12日(月)リビング
12月13日(火)キッチン
12月14日(水)洗濯スペース
12月15日(木)バルコニー・庭玄関
12月16日(金)トイレ
12月17日(土)クローゼット、収納
12月18日(日)キッチン
12月19日(月)本棚・書類
12月20日(火)寝室
12月21日(水)その他の居室
皆さんが取り組んだ場所を
ぜひ、SNSやブログにてご紹介ください。
#断捨離リレーマラソン
とハッシュタグをつけて頂ければ、
必ず読みに行きます。
断捨離的新年に向けて、
うっとり空間を目指し、
一緒に断捨離に励みましょう![]()
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
#PR_amebapick
![]()
![]()











