ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
昨日は休日出勤で仕事からの帰り
原稿を書いたり、
仲間とのLINEのやりとりをしたりで
電車の中でスマホばかり見ていたら
降りる駅を乗り過ごしていました。
駅に着いたことに全く気づかず。
すごい集中力
と同時に、
一点に集中すると
他のことに全く意識が向けられなくなる
という体験をしました。
職場の木も葉っぱが少なくなってきました。
ブログ村ランキング参加中
こちらの海の写真を
クリックしていただけると
とても励みになります
↓↓
動き出した職場
先日、職場の水回りの断捨離をしました。
その時の記事はこちら↓
今日、午前中に職場で何やら
可動式書庫のあたりで職員が
棚の本を全部出しているのです。
棚の中を全出し!
どうした?
私は何も指示してないのに
職員が自ら、自主的に動き出しました。
書庫には長年読まずに
放置されているだろうと思われる本が
多数ありました。
でも、そこは部下が使う場所
私は口出しする必要はないのです。
食器棚や台所周りがスッキリして
片付けるとスッキリするという感覚を
取り戻したのでしょうか。
とにかく、自分たちで動き出したのです。
よい影響が波及していくのは
嬉しいことです。
これが部分即全体
全体即部分ということなのでしょうか。
部分を片付けると
それが全体に広がっていく
そんなことが起こるのですね。
信じて期待せず
大切にしたい心です。
しかし、書類の山がどっさりできました。
早く書類の山を然るべきところへ
持っていかなければ…

無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
#PR_amebapick