ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
今朝は5時に出かけました。
今朝は一段とひんやり。
朝焼けに染まる東の空と
満月がぼんやり輝く西の空
幻想的でした。
ブログ村ランキング参加中
こちらの海の写真を
ポチッとしていただけると
とても励みになります
↓↓
我ら第7期断捨離®︎トレーナー・インターンが
毎日、曜日ごとに
場所を決めて断捨離に取り組む
新企画「断捨離®︎月火水木金土日」
いよいよ最終週、3週目になりました。
月曜日「玄関」
火曜日「キッチン」
水曜日「水回り」
木曜日「リビング」
金曜日「クローゼット」
土曜日「寝室」
日曜日「本棚」
昨日は月曜日、玄関でした。
ちょっと気になりながらも
目立たないからいいか
と、見て見ぬ振りをしていた
玄関のタイルの水滴の跡
やっぱり、気になるところは
すぐに対処した方がいいのです。
昨日、玄関を拭きました。
スッキリ
です。
たった5分もかからないようなこと
なのに
何となく「面倒だな」
という気持ちが
行動を遅らせるのですね。
面倒で放置すると
汚れが堆積します。
堆積した汚れに向き合う方が
もっと大変
そして、手に負えない
となって
諦める
という負のスパイラルに
入り込むのです。
これは汚れの堆積(溜め込み)
だけではなくて
モノの溜め込みでも同じです。
面倒という気持ちの積み重ねが
モノの溜め込みにつながる。
こまめに見直し
手入れするのがいちばんです
わかってるんですけどね〜
とか言ってると
しのごの言わずに
まずやるの!
という、ひでこ師匠の
雄叫びが聞こえてきそうです。
「けど」できない
という人は…
仲間がいると後押しになりますよ。
お近くのお仲間を探してみては
いかがでしょう。
Zoomのおしゃべり会も良いかも。
京都周辺にお住まいの方は
ランチ会の企画もあります。
ぜひ、いらしてください!↓
10月23日(日)
初秋の京都へ
ランチ会に
いらっしゃいませんか?
鎌田記規子トレーナーが
京都でランチ会をします。
私も参加します
この機会に、
リアルでお会いできると嬉しいです。
鎌田記規子トレーナーのブログ→☆
【ランチ会のご案内】京都初開催
鎌田記規子トレーナーのランチ会です。
素敵な空間で楽しくお話ししましょう。
京都のお近くにお住まいの方、ぜひお越しください
鎌田記規子 (かまたきみこ)10月23日(日) だんしゃべりランチ会 IN 京都 (女性限定) - リザスト
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/747658
鴨川の写真もポチッと
していただけると励みになります
↓↓
#PR_amebapick