ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝も鴨川へお散歩

昨日より、出かけるのが10分ほど

遅くなりました。

同じ快晴の日の出前ですが

見える景色が違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

刻々と変わる空の色は

この時間しか見られません。

 

この変化の時間が好きです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 ポチッとしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

今朝のおのころ心平さんのブログに

「ぷちイラ」のお話が。

 

ちょっとしたイライラを溜め込むと

実は脂肪を増産するのだとか。

ひゃ〜ガーン大変アセアセ

 

こんなとき、ダンシャリアンは

 

相似象

 

という言葉を思い出し

 

いきなり、

ダイエットに励んだり

筋トレに励んだりはせず

まず、住空間の現状認識をします。

 

そう、住まいと自分は相似象です。

自分がイライラしていたら、

家にもその片鱗があるかも

と考えます。

 

自分の住まいがどんな状態なのか?

 

この住まいからイライラする要因が

発生していないだろうか。

もし、人間関係がうまくいってなかったとしたら

その人との関係を考える前に

自分自身の有り様がどうか?と

考えるのです。

 

溜め込んだり、詰まったり

しているところがあれば

まず、溜め込みや詰まりを解消する。

それが、気持ち(イライラ・怒り)の 

溜め込みや詰まりを解消するのです。

 

脂肪が減るかどうかはわからないけれど

モノと向き合い、家の溜め込みや詰まりを

取り除いていくと、

心の溜め込みや詰まりも解消されるようです。

 

それは、モノに張り付いた

自分の気持ちと向き合い

それを一つずつ吟味しながら

取り除いていくという作業を通して

自分の気持ちを自分で解決していく

ということなんですね。

 

人間の最大の罪は

不機嫌である

          (ゲーテ)

 

まずごきげんを取り戻すために

 イライラの断捨離から。

そして、ダイエットや筋トレ、

心の勉強が必要ならそれに励むもよし。

 

そういえば、昨日の読書会で読んだ

「7つの習慣」にもそのような内容が

書いてありました。

 

相手を無理やり変えようとするのではなく

自分自身の見方を

変えること(パラダイムシフト)や

自分自身の内面を見つめ、

人格を高めること(インサイド・アウト)が

自分と他者との関係を良いものに変えていく

というような内容でした。

 

私の場合、溜め込みを解消すると

少し体重が減ったりします。

つくづく、私のカラダもココロも

この住まいとリンクしているのだと感じます。

 

 

ダイヤオレンジ断捨離®︎月火水木金土日のご案内ダイヤオレンジ

 

我ら第7期断捨離®︎トレーナー・インターンが

これから毎日、曜日ごとに

場所を決めて断捨離に取り組む

新企画「断捨離®︎月火水木金土日」キラキラ

 

7期生の有志で

取り組んでいます。

 

月曜日「玄関」

火曜日「キッチン」

水曜日「水回り」

木曜日「リビング」

金曜日「クローゼット」

土曜日「寝室」

日曜日「本棚」

 

今日土曜日は、寝室

 

みなさんもこの機会に、

ご一緒にやってみませんか?

 

 

ダイヤオレンジもう一つお知らせダイヤオレンジ

 

鎌田記規子トレーナー→☆

 

 

 

10月23日(日)京都でランチ会をされます。

美味しい食事と楽しいおしゃべりの会

お会いしてお話ししましょう!

私も参加しますOK

【ランチ会のご案内】
キラキラ京都初開催キラキラ
鎌田記規子トレーナーのランチ会です。

素敵な空間で楽しくお話ししましょう。

京都のお近くにお住まいの方、ぜひお越しくださいラブラブ

 

鎌田記規子 (かまたきみこ)10月23日(日) だんしゃべりランチ会 IN 京都 (女性限定) - リザスト
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/747658

 

 

 

鴨川の写真もポチッと

していただけると励みになります

↓↓

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick