ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

昨日は発熱のためほぼ1日休養

皮膚科で出してもらった薬を飲み

足に塗ったら

熱も下がり、

足の腫れも引いてきました。

 

自力で治らない時は

薬の力を借りることになります。

 

虫刺され、侮れません。

 

今朝の鴨川 早朝ではなく遅い朝になりました


今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 ポチッとしていただけると

 とても励みになりますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

  

昨日は圧力鍋でとうもろこしを蒸して

その後、洗って

蒸し器も食洗機に入れようとしたところ

蒸し器の金具が引っかかって

外れてしまいました。

 

すると、金具があったところに錆が…





金具を外して洗うということを

していなかったので

こんなところが錆びているとは気付かず。

 

早速、磨いてみました。

すると錆が取れて、

ピカピカになりました。

 




つい、見える汚れだけを落として

満足してしまいますが、

見えないところの汚れや詰まりって

結構あるものですね。

 

火曜日の見切り発車カフェの

ジャングルもそうですが

見えないところを整えるって

意外と大事なのです。

 

以前、私は見えない収納スペースに

要らない(と思われる)モノを

ぎっしり詰め込んでいました。

それを見たやましたひでこは

私の自己肯定感の低さを

ズバリ見抜いたのです。

 

そして、モノがぎっしり詰まった

収納スペースのものを全て出して

整理するところから

私の断捨離は始まりました。

 

見えないところが片付くと

見えているところを片付ける以上に

気持ちが上がり

自信が持てるようになります。

 

自己肯定感というのは

こんなところに隠れているのだと

思ったことを思い出しました。

 

ふだん、気付かないことに

気づいていくということも大事なことです。

 

たまたま、食洗機に引っかかって

気付かせてもらった

圧力鍋の蒸し器の汚れ

 

また一つ、スッキリが増えました。

食洗機さんに感謝です。

 

 

鴨川の写真もポチッと

していただけると励みになります

↓↓

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick