ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
今夜はお肉でした
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます![]()
ブログ村ランキング参加中
こちらの海の写真(私の生まれ故郷)を
ポチッとしていただけると
とても励みになります![]()
![]()
↓↓
最近、自宅にある「モノ」たちを
大切に扱うということに
ようやく着手しました。
これまでは、モノの置く場所を決める(定位置に置く)
ということをしてきました。
それで、片付いていたので
それでいいと思っていました。
でも、最近、それでは
モノを大切にしている感じがしない
と思うようになりました。
モノを大切に扱うというのは
美しくメンテナンスをすることと同時に
佇まい、居住まいを美しくすることだと
思うのです。
そのモノの有り様(ありよう)がいかに美しいか
ということを考えるようになりました。
こうして、厳選したモノを
大切に扱うということは
見返りのない愛情を注ぐような
行為だと思うのです。
モノは感謝もしませんし
喜んでもくれません。
自己満足と言って仕舞えば
そうかも知れません。
でも、モノを大切に扱うというのは
見返りを期待せずに
愛情を注ぐ行為
だとすれば
無償の愛![]()
ではないですか!
私は、断捨離でモノと向き合いながら
そんな心を育んでいるのですね。
明日は夫の三回忌の法要
鴨川の写真もポチッと
していただけると励みになります
↓↓
#PR_amebapick


