今日は8月15日

 

終戦の日

 

ですね。

 

 

そして、明日は大文字の送り火

遠くに見えるのが大文字山です。



 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

日本政府は

「戦没者を追悼し平和を祈念する日」

と定め、毎年この日に戦没者追悼式が

行われています。

 

第二次世界大戦のことは、

2年前に亡くなった父から

少し話を聞いたことがあります。

父も小学生だったので、

子どもの記憶しかないと。

米がなくて麦を混ぜたご飯だったと。

父の実家がある淡路島は

空襲に遭わなかったようですが、

対岸の和歌山が真っ赤になっているのを

見たと話していました。

確かに、小学校で地元和歌山市の空襲について

勉強しました。

 

平和ボケ世代の私たちには、

想像もできない時代です。

でも、確かにそういう時代があり、

今の私たちがいるのですね。

 

一旦、全てを無くした国民だから、

何かを手に入れたいという気持ちや

手に入れたものを手放したくない

という気持ちが強くなるのかも知れません。

 

ただ、もう物のない時代ではなく

モノが溢れる時代へと、

時間は移り変わっているのですね。

 

自分がこの時代に

どんな立ち位置で生きていくのか

 

そんなことを考えていました。

 

考えながらスイカを食べてました。

友人からいただいた種を出さなくてもいいスイカ

美味しかったです。



鴨川の写真もポチッと

していただけると励みになります

↓↓

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick