今日は夕方に激しい雷雨が…
雷雨の後の夕焼けは
何とも幻想的な風景です
今日は日が暮れるまで
仕事をしていました。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓↓
先日の職員会議では、
書類が書庫に入りきらない問題について
職員から提案がありました。
書類が入りきらないので
書庫を増設してほしい
という話でした。
それは、バッサリと却下しました。
当然です。
そんなことしたら
モノ(書類)が増えるだけですから。
断捨離を知らない職員たちは、
収納場所があれば書類が片付く(収まる)
と考えています。
でも、現実は、そんな収納場所を作る
スペースさえありません。
現状認識をしていただかなければなりません。
職員には、
書庫を置く場所がないこと
収納場所を作ればそれだけ
管理するものが増え、
捜索に時間がかかる
(無駄な時間が増える)
ということを説明しました。
何かを買えばいい
とか
足らないものを増やせばいい
という考え方から
脱却してもらいましょ
モノを増やすと
仕事も増えるばかりです。
総量規制
という考え方は、
仕事においてもとても大事です。
書庫は増やしません
今あるスペースに書類を収納するために
どんな方法があるか
アイデアを出してください
と伝えましたが、
みんな考える気なさそう…
なんで買ってもらえへんの?
そんな顔でこっちを見てます。
書類整理の担当の職員が
今年度保存期限がくる書類を
前倒しで箱に詰めておいて
年度が変わったらすぐに
処分できるようにしてはどうか
という提案をしたので、
じゃあそうしてみよう
ということになりました。
書類の置き場に困ったら、
書庫を増やさず
まず自分の頭で考え
知恵を絞る。
考えればいろんなやり方が見つかるはず。
そうして、仕事も工夫しながら
自分でスリム化できていけばいいな。
きっと、他の職場に行っても
その技は役に立つから。
朝はこんな青空だったのになぁ
ものを捨てて心が整う
そして人生を変えていく
ごきげんな時間を手に入れるために
鴨川の写真もポチッと
押していただけると嬉しいです
↓↓
#PR_amebapick