今週末は納戸の片付けをするぞ!と

意気込んでいた週末の土曜日

早朝からその気持ちが

挫かれることになるとはアセアセ

 

石垣島から届いたマンゴーに

癒されます 




今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

朝4時、職場からの電話に起こされ

それからオンコールで待機している職員に

電話で連絡を取り、

対応の指示をするという

波瀾で始まった週末の朝

 

朝ランの後、朝風呂にゆっくり浸かり

その後納戸の片付けをして

 

という計画がすっかり飛んでしまいました泣

 

緊急対応が終わったのが昼の12時

朝4時からずっと電話やメール

ほぼ8時間働いてました。

(よく働いた!)

 

昨日の東京弾丸往復の疲れも若干あり

身体がしゃんとしないままの一日

昼過ぎには流石に疲れたのか

ソファに座っていたら

いつの間にか眠ってました。

 

こんな日もあります。

 

昼過ぎからは納戸の断捨離

暑くて汗を滴らせながら

手放すものを選ぶ作業

 

服を7着、未使用のバインダー7つ

ほとんど使ってないクリップボード2つ

本を12冊、靴1足を

手放すことにしました。

ほとんど未使用品ばかりですが、

長らく未使用のままなので

置いてても使うことはないと思われるもの

 







使ってないものが溜まっているのは

買いすぎているということですね。

自分が持っているものが把握できてないから

このようなことになってしまうのです。

明らかに持ち物が多すぎる証拠

 

ぱっと見て把握できるものが

私が管理できる限界です。


ものというのは隠れていると

その量すらわからなくなってしまいます。


心も同じ

多すぎることを抱えるのは

無理があります。

心は見えませんが

モノは見えます。

モノを俯瞰してみると

自分の心の状態が少しわかります。


多過ぎたモノを俯瞰して

多過ぎた事実を俯瞰すれば

自分のことがまた少し見えてくるもの。

 

今日もまた

しまっているモノを並べては

全体を俯瞰して

必要なものだけを残しました。


断捨離はこれの繰り返し


モノを軽くすると

心も軽くなるので

不思議なものです。

 

少しずつですが、週末にものを手放し

納戸の物品が少しずつ減ってきました。

 

目標は今月中

ということはあと1日!

 

明日も納戸の断捨離です。

(あ、その前にレポートでした)

 

作業の後はマンゴー🥭

石垣島のミニマンゴー美味しいです。



鴨川の写真もポチッと

押していただけると嬉しいです

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 ブログを続ける励みになりますニコニコラブラブ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick