この週末は祇園祭と断捨離夏祭り

すっかりお祭り気分です。

 

お祭りというのは、

何か気持ちがワクワクするものですね。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

昨日は買物に出た時に

山鉾巡行を少し観覧

帰宅してからは

キッチンのカップボードの断捨離

 

最近、とある理由でお菓子を焼くことが多く

課題をこなすために焼いているのですが、

課題のお菓子が変われば、

使う道具も変わり、製菓道具が増えていきます。

カップボードの中が混沌としてきて

断捨離ルールが崩壊してきていました。

 

ここで、今必要なものと必要でないものを

見直して、もう一度分類して入れ直す

ということをしないと、

何でもかんでも適当に突っ込んでしまいそう。

 

というわけで、

キッチン背面のカップボードの中のものを

全部出してみました。

カップボードの引き出しは全て空にして

 

 

 

 

 

全体を俯瞰します

 

何だかいっぱいありますアセアセ

 

 

いらないものをOUT

残ったものを分類して元に戻します。

残すのはこれだけ↓

 

結構、適当に突っ込んでましたアセアセ

キッチンに要らないものも多数ガーン

場所を変えたり、使わないものは

手放すことにしますニコニコ

 

これは手放すもの↓

 

使うものだけを元に戻しました↓

まだまだ改善の余地はありますが

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き出しの中がスッキリですキラキラ

 

製菓道具も整理して入れたら

出し入れしやすくなり少し余裕ができました。

 

その都度、要らないモノを

手放すことが大事ですね。

 

今日は納戸のものを

全部出して俯瞰することにします。

1箱ずつだと全体がわからなくなるので。

 

少しずつですが、できるところから

 

納戸を7月中にスッキリ空間にすること

を目指しています。

 

鴨川の写真もポチッと

押していただけると嬉しいです

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 ブログを続ける励みになりますニコニコラブラブ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick