今日は朝から土砂降り

駅から職場まで歩くだけで

びしょ濡れです。

 

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

昨日放映された「ウチ、”断捨離”しました」

録画していたのを帰宅してから見ました。

今ならTverで見られます↓

 

印象に残ったのが

 

過去の失敗体験もそうだけど

過去の成功体験も断捨離しなきゃいけない

それができると人生が変わる

 

というひでこ先生のお言葉

 

青木さやかさんの顔が一瞬曇りました。

私もハッとさせられました。


過去の苦い経験と共に

過去の成功体験も手放す

 

週末の納戸の断捨離で

捨てられなかったものを

思い出しました。

 

マラソンの完走メダル

完走Tシャツは簡単に手放せたのに

メダルを残していました。





これって過去の成功体験の証

 

マラソンで完走したという事実は事実

ただ、過去は過去

今ではないのです。

 

過去の成功体験にしがみついている私


まだまだ過去の栄光から

離れられない自分を

垣間見ました。


必要かと自分に問いかけてみると

「しがみついている心は要らない」

ですね。

完走メダルもさよならですバイバイ

 

旬を過ぎたモノを手放すということは

過去を手放すということ

 

苦い思い出も、嬉しい思い出も

辛いことも、楽しいことも

あったことは事実だけれど

感情はその時限りのもの

ずっと残るものではないし、

ましてや、モノを残すことで

その感情を残そうとするのは

モノに過去を貼り付けている証

なのですね。


家の中のモノを見ると

今の自分の状態がわかる

というのはこういうことなのですね。


私は何を残しているのか


今の自分の状態を見つめて

少しずつ過去の自分を

手放していこうと思います。

 

人生を変えていくために

 

「ウチ、”断捨離”しました!」

の番組を通して

青木さやかさんの断捨離を

他人事とは思えず

つい、見入ってしまいました。

 

とても素敵な女性

本当に努力家だと思いました。

人生を変えるために

懸命に努力する姿勢が素敵です。

 

番組の最後に

ピアノを弾いているさやかさんは

とても穏やかな表情をしていたのが

印象的でした。

 

 

鴨川の写真もポチッと

押していただけると嬉しいです

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 ブログを続ける励みになりますニコニコラブラブ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


#PR_amebapick