久しぶりに見た夕日
スッキリとはいかず
蒸し蒸しします
日暮れなのに蒸し暑いです。
職場から眺める夕日、日が長くなりました
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓↓
断捨離には
一点突破
という考え方、手法があります。
最初に取り掛かるときに
作業が分散しないように
まず片付ける場所を一箇所に決め
そこを徹底的に完璧にやるという方法です。
片付けを始めるときは、
あそこもここも
と気になって、思考も行動も
分散しがちです。
根底には
早く仕上げたい、達成したい
という焦りがあるのかもしれません。
ただ、あっちもこっちもと
気持ちがあちこちに分散すればするほど
片付きません。
それぞれの作業工程が
どこまでできているのか
わからなくなってしまいます。
ものごとには順序があり、
片付けにも手順があります。
あちこちに手をつけてしまうと
一箇所が終わらないままになります。
そうなると達成感よりも
徒労感の方が大きくなり
結局、疲れて
やめた
となりかねません。
これは片付けに限らず、仕事も同じ
一点突破
が大事
一つの仕事を片付けてから
次の仕事に取り掛かるようにすると
達成感の積み重ねができ
仕事のモチベーションもあがるのです。
あれもこれも
同時並行でやろうとすると
結局、時間ばかりがかかり
仕事が終わらないことが多いのです。
まずは一つに集中して
それを片付けることから。
断捨離も、毎日、毎週
やることを決めて
一つずつです。
私の場合は、
今は、家の不要品に徹底的に向き合う
そのことに
一点集中
一点突破
です。
イベントとか、講座とか
いろいろ目移りしそうになるところを
グッと堪えて
今は、家の中のモノと
ひたすら向き合う日々
目移りしている場合ではないのです。
我が家にはまだまだ
最適ではないモノたちが
たくさん同居しています。
家の中のモノが
すべて最良、最適、快適になるまで
続けます
あと一息
家のモノの片付けに
一点集中
頑張ります
お近くのトレーナーはこちらから探せます
↓↓