今日も朝から曇り空
湿度も気温も高くて
雨は降ってないのですが
ザ・梅雨
という1日でした。
仕事前の空は薄曇り
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓↓
今日は朝から筋肉痛
どうして?
と考えたら…
昨日の朝ラン
ですね。
それしかない
昨日は4時半に起きて
半分眠っている身体を起こして
2週間ぶりの朝ラン
これだけインターバルがあったら
身体が重く感じるはず
なのに
昨日はなぜか
いつもよりも身体が軽く
感じたのです。
調子良くいつもよりも
ハイスピードで走っていたら
案の定、筋肉痛になった
ということですね。
身体の軽さと筋肉の強さは
必ずしもリンクしているわけではありません。
日頃、トレーニングしてなければ
当然、筋肉疲労は起こるわけです。
日頃から身体を慣らしておくことは
大事ですね
身体が軽く感じたのは、
6月に入ってからスイッチが入った
断捨離の効果かなと思っています。
ウォークインクローゼットにあった
未処理の荷物を少しずつ片付けて
半分くらい処分しました。
昔からずっと持っていた写真とか
好きなアーティストのCDやDVD、
なかなか捨てられずにいた本たちも
処分しました。
前に大量にモノを捨てた時は
息が深く吸えるようになったと
感じたものですが
前に大きな断捨離をしたのはこの時↓
今回は、身体が軽くなっていました。
体重ではなく、身体が重くない感じです。
気持ちも軽くなったということでしょうか。
あの頃に比べたら、今持っているモノは
当時の5分の1くらいかも。
モノを捨てるたび毎に身体と心が
軽くなっていくのは、
家が抱えていた…
いや、家に抱えさせていたモノを
手放すからです。
モノで塞いでいた出口の詰まりを
少しずつ取り除いているので
ずい分通りがよくなってきました。
まだまだスイスイ通っている感じ
ではありません。
6月はひたすら「出す」ことに
専念しています。
出すことが先
ですから。
モノ軸から解放されて
自分軸を取り戻すために
もう少し頑張ります。
そう言えば、夏至は明日ですね。
夏至は「断捨離の日」だそうです。
夏至が過ぎても私の断捨離は続きます
お近くのトレーナーはこちらから探せます
↓↓
このボタンを押してもらえると
ブログを続ける励みになります
↓↓
同期のトレーナー講習生
クマガイユキエさんの声かけで始めた
チャレンジ!磨きの断捨離、継続中
今日は黒くなってしまった
銀のアクセサリー
銀のサビの取り方を動画で調べて
きれいになりました
錆び取り前↓
黒ずんでいるのわかりますか?
チェーンまで黒くなってます
錆び取り後↓
銀色が甦りました!
実は磨いてません
お湯を沸かして塩を入れ、
アルミホイルを敷いて、
その中にアクセサリーを投入
すると、化学反応(還元)が起こり
酸化していた銀のアクセサリーが
甦りました
日々、いろんなところを磨きながら
気づきがあります。
ユキエさんに感謝です。