今日は朝から雨模様です。

梅雨らしい一日雨

まだ仕事が終わらないアセアセ

オンコール待機中です。

 

 最近のマイブームは

プチメックのリュスティックと

エシレバター

最強の組み合わせ↓だと思ってます。

 

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

なんと、先日、鎌田トレーナーに

来ていただいた

お家サポートのブログがまた

掲載されていましたキラキラ

 

断捨離には、

3つのフェーズがあります。

 

土砂出しと言われている、

回復の断捨離。

 

住まいと呼べる片付いた状態になってからの

日常の断捨離。

 

そしてさらに極上空間を目指す

発展の断捨離。

 

そして、我が家は日常から極上空間への

発展の断捨離という例で

取りあげていただいてました。

 

私は土砂出しからやり直すつもりで

ヘルプをお願いしたつもりでしたが

極上空間への発展だったのですね…

 

 

でも、私は、このブログ記事に登場する

Kさんの気持ちがよくわかります。

 

私も同じ気持ちだったかも。

 

できてるつもりだったけど

結局、溜まってしまっていた

ということ。

 

私の場合、リフォーム後の自宅は

ほとんど見せる収納にしたので

極上空間にするのには

もっと少ないモノしか入らないのです。

にもかかわらず、

前の住居から引き継いだモノを

残してしまったので、

詰め込んだり、置きっぱなしにしたり。

 

自分ではどうしようもなくなって

トレーナーさんに助けを求めたのです。

 

鎌田トレーナーと一緒に片付けをして

自分が箱にこだわっていることに

気づきました。

今まで、普通だと思ってたのですが

「箱が好きなの?」と聞かれて

ハッと気づいた感じです。

 

私って箱が好きだったのかもしれないと。

 

自分のことって、自分では

よくわかってないのかもしれませんね。

 

鎌田トレーナーに来ていただいた後、

不要品を処分しつつ、

必要と残したものの中から

さらに砂金を探すように

大事なモノだけを選り分ける作業を

しています。

 

毎日、少しずつですが、

大切なモノたち

一緒にいたいモノたち

だけを選び抜く作業を続けています。

 

北側の納戸状態の部屋を

極上空間にするのが次の課題です。

 

「極上空間」とか「発展」とか

そんな空間には程遠いと思っていましたが

断捨離のステージが上がるというのは

こういうことなのでしょうか。

 

物事の見え方、捉え方が少しずつ

変化しているように思うのです。

 

今までと違った角度から

物事を見るようになってきました。

 

お近くのトレーナーはこちらから探せます

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 ブログを続ける励みになりますニコニコラブラブ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村