今朝は日差しが夏のよう

通勤電車に乗っていたら、

背中からジリジリと

日差しが照りつけてきました。

夏が迫ってきた感じです。

職場に着いて空を見上げると

真夏のような青い空キラキラ


 

仕事帰りの田んぼには

稲の苗が植えられていました。

田んぼに写る空がきれいキラキラ


今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

4月のトレーナー講習会の自己紹介のとき

やました先生が「えっと」は禁止!

とおっしゃいました。

 

意外と、不用意に、無意識に、

「えっと」という言葉を使っているのです。

 

そして、今朝の職場の朝のミーティングで

「えっと」を連発する職員を発見しました。

会議の提案の時に、とにかく

「えっと」「えっと」と言うのです。

言葉をつなぐためについ口をついて

出てしまうのだと思うのですが、

私は、その「えっと」が気になって

彼女の提案する内容すら頭に

入ってこなくなってしまいました。

 

結局、提案の要旨が十分理解できないまま

会議は進んでいきましたタラー

他のみんなは

気にならなかったのだろうか…

 

そういえば、異動前の職場でも、

「えっと」を連発する職員がいたことを

思い出しました。

 

彼は当時、新規採用職員だったので

きっと緊張しているのだろう

と思っていました。

 

ところが、2ヶ月経っても3ヶ月経っても

ずっと「えっと」「えっと」と言うのです。

緊張じゃなかったのか…

 

会話の単語よりも「えっと」の数が多くて

何を言ってるのかわからなくなる。

 

おかしくて笑いそうになったことは

数知れず…

 

私は当時係長で、新規採用職員の

指導担当だったので、

彼の身だしなみから言葉遣いから

気になることを気になる

と彼に伝え、自分に気づけるように

声かけをしてました。

さすがに、罰金!とまでは

言いませんでしたがアセアセ

 

先日、出張でうちの職場に

その彼が来て

ちょっとしたプレゼンをしてましたが、

ほとんど「えっと」なしで

話をしていました。

成長したね〜ラブラブ

 


たまたまなのか、偶然なのか

今、うちの職場にいる

「えっと」の彼女も、

前の職場の「えっと」の彼も

片付けがとても苦手みたいです。

 

机の上はカオス状態ですガーン


当然、仕事もカオス状態で

残業時間が多いです。

 

「えっと」と言うのは

無自覚、無意識の表れでもある

ということでしょうか。

 

えっとを使わないよう意識する

ということは

不用意な言葉を削ぎ落とし

美しい言葉を選び抜くという

言葉の断捨離なのですね。

 

トレーナーさんの自己紹介は、

「えっと」なしで流暢に

話されていましたから。

 

さすが…と思いました。

 

細かいところにも心を配り

相手が聞きやすい話し方をする

というのも、断捨離の心得ですね。

 

 

お近くのトレーナーはこちらから探せます

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 ブログを続ける励みになりますニコニコラブラブ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

同期のトレーナー講習生

クマガイユキエさんの声かけで始めた

チャレンジ!磨きの断捨離、継続中ニコニコ

 

今日は朝からトイレの便器を磨きました。

(今日は写真はありません)

ここは、2〜3日に一度磨いておかないと

汚れが目立ってくるものですから…

定期的に磨くようにしています。

家の隅々まで、大切にするということを

日々学ばせてもらっています。

ユキエさんに感謝です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村