今日は真夏のような暑さ
職場では1週間ほど前から
冷房を入れてほしいと
汗だくで懇願する職員が出てきました。
初夏というより、真夏ですね。
歩道脇の植え込みの紫陽花が
いい色になってきました
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓↓
今日もまた、思いが張り付いたモノたちを
せっせと処分しています。
来客用に置いてあった布団
もし、お客さまが来たとして
どこに敷く?と考えてました。
リフォームで和室を無くしたので
畳の部屋はありません。
3LDKから2LDKに
部屋の数も少なくなりました。
空いている北側の部屋に敷いて
お泊まりしてもらえないことはないけれど
じゃあ誰が泊まるの?
いないよね。
うちに泊まるのはもはや
私の母親くらいでしょう。
母が来たら、私が寝る場所は何とかなる。
布団はいらない
ということで処分することに。
この布団、夫が生きてた時に
使ってた布団でした。
手放せなかったんですね。
扇風機も3年前に買い替えたもの。
夫はクーラーよりも扇風機が好きだった…
他にも、梅酒をつける瓶とか…
これも、2年前に他界した夫なら
飲んだのでしょうけれど、
飲む人もいないから要りません。
こうしてモノを見ていると
私の時間が2年前(夫が生きていた時)から
止まっているのではないかと思えてきました
夫のことを忘れたくなくて
思い出が詰まったモノを残すことで
残そうとしていた?
辛い気持ちに蓋をしてた?
そんなことをしなくても
夫との思い出はちゃんと自分の中にあるのに
時間を前に進めるためにも
いろいろな思い出グッズは手放そう
ブログ村ランキング参加中
このボタンを押してもらえると
ブログを続ける励みになります
↓↓
同期のトレーナー講習生
クマガイユキエさん
の声かけによる
チャレンジ!磨きの断捨離、継続中
今日はキッチンの床を磨きました。
あんまり変わらない…