今朝は早起きして鴨川へお散歩

朝日が昇る時間は空がきれいです。

雲がピンク色に染まる

この瞬間が私は好きですラブラブ

 

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、いつもありがとうございますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

昨日はブログで

仕事に生かす「選択と決断」

という話を書きましたが、

自宅のモノの溢れ具合が

ひどくなっていることは軽視できません。

 自宅のモノの選択と決断を

再考しなければ…

 

昨年12月末に自宅リフォームが完成し

3年前の断捨離検定の時とは

自宅がガラッと変わっていて…

収納スペースをかなり減らしました。

 

(リビングとキッチンは広々です)

 

隠れる収納があると、無意識・無自覚に

そこにモノを入れようとするので

隠れる場所は極力減らして

見える収納にしたところ

モノが収まりませんアセアセ

 

リフォームの間は仮住まいに引越し、

引越し前にもずいぶん荷物を

減らしたにもかかわらず

新しい家が完成して、荷解きをしたら

全く入らないタラー


断捨離は隠れるところは7

見えるところは1

ですから、収納できるモノが

7分の1に減ってしまうのです。

そこまで考えてなかった…ガーン

 

ウォークインクローゼットが大変な状態

結構詰め込んでます。

 

もう少し収納を増やしたらよかったえーん

って?

そんな後悔はしてません照れ

 

引越しの時に

もっと荷物を減らせば良かったアセアセ

そんな気持ちでもう半年

 

断捨離道を行く者として

はみ出した荷物を

看過するわけにはいきません。

 

モノは捨てなければ減りません。

 

このままずるずると過ごす訳にはいかない

ということで、ある決心をしました。

 

トレーナーさんにお手伝いを

お願いしようと。

 

トレーナーになるための勉強をしている身

まだまだ道半ばです。

 

誰かにお手伝いしてもらいながら

お手伝いの仕方を学ぶことも大事

 

金曜日に鎌田チーフトレーナーに

自宅に来ていただくようお願いしました。

 

そんなこともあり、

今日は仕事から帰ってから

モノと向き合う時間を作りました。

 

愛着があり大切に着ていた服は

色褪せて袖のところがほつれてました。

全く着るチャンスがなかった服たち、

まだ着られるけれど、頻度が減った服たち

みんなクローゼットから出してお別れしました。

 

 

 

 

キッチンの戸棚に押し込んでいた

使っていない調味料やお箸も捨てましょ

 

 

まだまだ減らせるものはありそうです。

 

何でこんなモノを置いてあるのか

と思うようなものもあります。

 

いろんな思い出がそれぞれに張り付いて

それを手放すのが

ちょっと寂しかったのかもしれません。

愛着はモノの値段ではなく

そのモノとの思い出なのだと

あたらめて感じました。

 

思い出は大切に心に留めて

モノは一つずつ、手放していくのです。

その過程をまた味わいながら。

 

厳選したつもりだったものたちと

再び向き合い、手放していくには

それなりに決断が必要ですね。

 

頭でわかっているつもりと

実際やってみて感じることは違います。

 

丁寧に味わいながら

モノと向き合う時間があってもいいな

と思っています。

 

ブログ村ランキング参加中

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 ブログを続ける励みになりますニコニコラブラブ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村