今朝はいつもの週末のルーティーン

朝ランと朝風呂で快適な朝を迎えました。

昼前から、フルートの呼吸法のレッスン

結構疲れましたアセアセ



 

今日もお読みいただき

ありがとうございますニコニコ

断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。

 

ブログ村ランキング参加中

 

 1ポチ、よろしくお願いいたしますキラキラ

 とても励みになっていますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

全国どこでもノマド断捨離トレーナーの

原田千里トレーナーの昨日のブログを読んで…

 

自分のことのように重ねていました。

「人生を変えたい!」の件(くだり)です。

 

私も既に20代の終わり頃から

その傾向があったようで…

 

当時、意識はしてなかったけれど、

私も現状に満足できなくて

人生を変えたい、自分を変えたい

と思いつつ

いろんなことに挑戦してきました。

 

挑戦と言えば聞こえは良いですが

いろんなことに手を出してきた

と言った方が良いでしょう。

 

そう、今思えば、

 

戦略のない手当たり次第の戦術

 

まさにそれでした。

 

いろんな経験を積み重ねると

経験値は増えるし、視野も広がる。

引き出しは増えました。

でも、人生は変わらない。

 

ということです。

 

引き算を強く意識するようになったのは

ここ数年

 

身近な大切な人たちと

お別れすることになったことで

結局、最後は何も持って(あの世に)行けない

ということを痛感しました。

 

断捨離を知っていたから

大切な人とのお別れも

他の人からの理不尽なことも

 

ちょっと寂しかったり

心が痛んだりすることはあっても

 

そんなこともある

 

と悲しみに振り回されることも

怒りに振り回されることもなく

ただ、自分の感情を

受け止められるようになっていました。

 

自分は自分

これでいい

 

とまたスタートラインに

立てるようになっていました。

 

原田トレーナーのブログに

 

人生の「流れ」を変えるには、

人生を変えようという思いから

いったん離れて、

人生の流れを停滞させている観念を

取り除くことが近道

 

とありました。

 

囚われている観念を取り除くこと

そう、まず、引き算から

ということです。

 

目に見えない残念な価値観や機能しない観念は

目に見える周りのモノに張り付いている

と。

 

そう考えると、まだまだうちには

残念な価値観や機能しない観念が

張り付いたものがありそうです。

 

選ぶこと、決めること

 

これって自分の人生を歩んでいく上で

とっても大切なこと。

 

身の回りのものを選び抜くということは、

感性を研ぎ澄ますための練習

にもなります。

 

まず、身の回りのモノに張り付いた

残念な価値観、機能しない観念

の引き算から始めましょキラキラ


今日は本を1箱分手放しました。





 

ブログ村ランキング参加中

 

 このボタンを押してもらえるとキラキラ

 とても励みになりますニコニコラブラブ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村