今日は久しぶりに実家に帰ってきました。

地元の海は包み込むような蒼さで

とても癒されます。

恐るべし自然の力を感じております。


断捨離トレーナー講習生の

よしながなおみです。


日本ブログ村ランキング参加中!

↓このボタンをポチッとしていただけると

 とても励みになるのですニコニコ

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


子どもの頃から見慣れた風景ですが

やっぱり私は、この、海に沈む夕日と

この夕景が大好きですキラキラ


友ヶ島の向こうの淡路島の島影に

夕日が沈むまで

30分くらいずっと眺めていました。


実家にいると、

いつもと時間の流れが変わるもので

母と話をしたり

母の友人が訪ねてきたり

誰かと一緒にいる時間が長くなるもの


以前は自分のリズムが乱れることで

イライラしてましたが

今回はイライラすることなく

誰かと一緒の時間も楽しむことができています。


驚いたことに、母が毎週

「ウチ、"断捨離"しました!」

を楽しみに見ているらしい。


ようやく断捨離に興味を持ち始めたか

と思いきや

「あんなに捨てられへんわ」

と、母タラー


やはり、母には時期尚早なのか…

でも、断捨離の話をしてみると、

まんざらでもなさそうな反応


少しずつですが、

母も変化、進化しているようです。

ちょうどタイムリーに
やました先生のこのブログを読み
---------------

おそらく、学ぶとは、

いえ、間違いなく学びとは、

 

知識と実践と気づき

 

その三位一体なんですね。


だからこそ思う、

 

日常の生活空間の中に、

日常の生活時間の中に、

 

学びはいっぱい詰まっているのでしょうね。

---------------


というところに響いてしまったキラキラ

母に断捨離のことを話し、

母の変化に気づくというのは

実践と気づきではないか電球


そして、断捨離トレーナー講習生は

日々、学びを続けていくのです。


最後にポチッとボタン

↓お忘れなく

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村